「なんでも聞いてください」と「お尋ねください」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「なんでも聞いてください」と「お尋ねください」の違い ビジネス用語【二語】

「なんでも聞いてください」「お尋ねください」の違いとは?

ビジネスでの使い方や例文など、分かりやすく解説していきます。

「なんでも聞いてください」とは?

「なんでも」「何でも」と書けます。

つまり「なにでも」が変形した言葉だということが分かります。

これは、特に条件を定めない場合に使用する言葉です。

逆に、「この範囲についてだけ聞いてください」「この条件以外であれば聞いてください」の対極にある言葉だといえます。

特に条件なく、聞きたいことは何でも聞いてよい。

それを表現するのが「なんでも聞いてください」なのです。

「お尋ねください」とは?

「尋ねる」には「聞く」「訪問する」の二つの意味があります。

ここでは「尋ねる」に接頭語の「お」を付けて「お尋ね」として丁寧な表現にしています。

さらに、「くれ」の丁寧語である「ください」を使用しています。

これらのことから、「聞いてれ」もしくは「訪問してくれ」という内容を、丁寧に表現したのが「お尋ねください」だと言えるのです。

ここでは注意したいのは、尋ねるに二つの意味があることです。

単独で使用する場合には見分けが付かないため、誤解を招きやすいと言えます。

周囲の言葉で十分に補いながら使用するように、注意が必要なのです。


「なんでも聞いてください」と「お尋ねください」の違い

それでは「なんでも聞いてください」「お尋ねください」の違いはどこにあるでしょうか。

一つ目の違いは、「聞いて」「お尋ね」の違いです。

これは、「聞いて」が平易な言葉であるのに対して、「お尋ね」は敬語表現になっているのです。

二つ目の違いは、「なんでも」の違いです。

相手からすれば「なんでも」があるかないかで、聞ける内容が変化します。

どちらも聞ける範囲に対する明示的な限定はしていません。

しかし、「なんでも聞いてください」「なんでも」聞いてよいことを明示的に示しているのです。

「なんでも聞いてください」の例文

「なんでも聞いてください」の例文を挙げていきます。

ここでは平易な言葉である「なんでも聞いてください」とトーンを合わせて例文にしています。

・『不明点は、なんでも聞いてください』
・『何か困っていれば、なんでも聞いてください』
・『質問があれば、なんでも聞いてください』
・『もし分からなければ、なんでも聞いてください』

「お尋ねください」の例文

「お尋ねください」の例文を挙げていきます。

ここでは、敬語表現である「お尋ねください」にトーンを合わせた例文にしています。

・『ご不明点は、お尋ねください』
・『何かお困りでしたら、お尋ねください』
・『質問がありましたら、お尋ねください』
・『もし分からないようでしたら、お尋ねください』

まとめ

このように「なんでも聞いてください」「お尋ねください」は、どちらも「聞いてくれ」を意味する言葉です。

しかし、前者は平易な丁寧語であり、後者は敬語です。

そして、「なんでも」という聞ける範囲に関する言及の有無が違うのです。