「お力をお借りしたい」と「お力添えいただきたく存じます」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「お力をお借りしたい」と「お力添えいただきたく存じます」の違い ビジネス用語【二語】

「お力をお借りしたい」「お力添えいただきたく存じます」の違いとは?

ビジネスでの使い方や例文など、分かりやすく解説していきます。

「お力をお借りしたい」とは?

「お力をお借りしたい」「お力を」「お借りしたい」に分解できます。

「お力を」「力を」に接頭語の「お」を付与したもので、これだけで丁寧な表現にすることが可能です。

また「お借りしたい」「借りる」の尊敬語である「お借りする」が変形したものです。

ここでは語尾を「たい」とすることで、こちらの願望を示す場合の語尾に変化させているのです。

「お力添えいただきたく存じます」とは?

「お力添えいただきたく存じます」「お力添え」「いただきたく」「存じます」の三つに分解できます。

まず「お力添え」「協力」意味する言葉です。

これは、接頭語に「お」が付いていることで丁寧に表現されています。

また「いただきたく」「もらいたく」という言葉をへりくだって表現した謙譲語です。

さらに「存じます」「思う」を意味する「存じる」に丁寧語の語尾である「ます」を付与したものです。

これらのことから、「お力添えいただきたく存じます」を平易な言葉で言い換えれば、「協力してもらいたく思う」になると言えるのです。


「お力をお借りしたい」と「お力添えいただきたく存じます」の違い

それでは「お力をお借りしたい」「お力添えいただきたく存じます」の違いはなんでしょう。

それは敬語表現の違いと言えます。

「お力をお借りしたい」は丁寧な言葉ですが尊敬語を使用したものです。

これに対して「お力添えいただきたく存じます」はより丁寧な表現方法である謙譲語を使用しているのです。

どちらも、相手の協力を望む場合に使用できる言葉です。

しかし、二つの敬語には丁寧さの程度に違いがあるのです。

「お力をお借りしたい」の例文

「お力をお借りしたい」を使用した例文を挙げます。

単独で使用してもよいですし、先に言葉を加えて使用することもできます。

また、語尾が「たい」で終わっているため、「思います」などの言葉を付与して使用するのがよいでしょう。

・『お力をお借りしたいと思います』
・『できればお力をお借りしたいと思います』
・『もし可能でしたらお力をお借りしたいと思います』
・『今こそ貴社のお力をお借りしたいと思います』

「お力添えいただきたく存じます」の例文

「お力添えいただきたく存じます」を使用した例文を挙げます。

ここでは、「お力をお借りしたい」と同じ使い方をしています。

同じ意味で使えること、より丁寧な印象になることが分かるのではないのでしょうか。

・『お力添えいただきたく存じます』
・『できればお力添えいただきたく存じます』
・『もし可能でしたらお力添えいただきたく存じます』
・『今こそ貴社のお力添えいただきたく存じます』

まとめ

このように「お力をお借りしたい」「お力添えいただきたく存じます」は、相手の協力を望む場合に使用できる言葉です。

しかし、二つの言葉には尊敬語と謙譲語という表現技法の違いがあります。

二つの違いを理解して、使う相手や状況に応じた使い分けが必要なのです。