「箇所」と「個所」の違いとは?分かりやすく解釈

「箇所」と「個所」の違い ビジネス用語【二語】

この記事では、「箇所」「個所」の違いを分かりやすく説明していきます。

「箇所」とは?

「箇所」は場所や部分を示す言葉です。

たとえば「少し痛い箇所がある」「どうしても分からない箇所がある」のように、全体の中での特定部分を示すのに使われます。

また、物の数を示す場合に使うこともあります。

たとえば「三箇所に不備がみつかった」のような使い方です。

しかし、この使い方は避けたほうがよいでしょう。

なぜなら、数を示す使い方の場合には、「三ヵ所」「三ヶ所」のように、仮名表記するのが一般的なためです。

同じ読み仮名の「かしょ」のため、変換に迷うことがありますが、このように覚えておくと、上手に使い分けできるのではないでしょうか。

「個所」とは?

それでは「個所」とはなんでしょうか。

これは、現代では使われなくなった表現といえます。

昔は、「箇所」と同じように使用されていたそうです。

以前は、通常は「こ」と読む「個」を、「か」と読ませる使用方法が認められていました。

そのため、「個所」という表記が完全に誤りというわけではありません。

しかし現代では、常用漢字としての使用方法からは除外されているのです。

そのため、「箇所」「個所」を使い分けるのでなく、通常は「箇所」を使うべきだと覚えておくほうが、正しい認識だと言えます。


「箇所」と「個所」の違い

それでは「箇所」「個所」の違いはどこにあるのでしょうか。

これは常用か否かにあると言えます。

「箇所」は常用漢字であり、一般的に使用される言葉です。

数を示す場合には「ヶ所」「ヵ所」が適切ですが、特定部分を示す場合には「箇所」を使用できます。

しかし、いっぽうの「個所」は、現代では使用を避けるべき言葉だと言えます。

特定部分を示すにも、数を示すにも、適した表現とは言えないのです。

「箇所」「個所」は同じ意味で使用できますが、もし迷った場合には「箇所」を使用するべきだと覚えておくとよいでしょう。

「箇所」の例文

「箇所」を使用した例文を挙げます。

以下のように、特定部分を示す用途であれば「箇所」を使用できます。

ただし、数を示す用途の場合には「箇所」ではなく、「ヶ所」「ヵ所」を使用するのがよいでしょう。

・『少しだけ痛い箇所がある』
・『どうしても分からない箇所がある』

「個所」の例文

「個所」を使用した例文を挙げます。

例文の通りに、「箇所」とまったく同じ使い方、同じ意味で「個所」を使用できます。

ただし、この表記が古いものであり現代では使用しないものということを覚えておきましょう。

・『少しだけ痛い個所がある』
・『どうしても分からない個所がある』

まとめ

このように、「箇所」「個所」は同じ意味を持ち、同じように使える言葉だということが分かります。

しかし、「箇所」が現代も使用できるのに対して、「個所」は古い表記方法なのです。

もし、どちらを使用するか迷った場合には、「箇所」を使用するべきだと覚えておくとよいでしょう。