「お伝えになる」と「申し伝える」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「お伝えになる」と「申し伝える」の違い ビジネス用語【二語】

「お伝えになる」「申し伝える」の違いとは?

ビジネスでの使い方や例文などを交えながら、分かりやすく解説していきます。

「お伝えになる」とは?

「お伝えになる」「伝える」の敬語表現です。

「伝える」を敬語にするには二つの方法があります。

今回のように「お伝えになる」とする方法と、「伝えられる」とする方法です。

どちらも相手の行動に敬意を示して表現する方法であり、正しい敬語表現と言えます。

しかし、「伝えられる」は、誰かから伝達されたことを示す「受け身」の表現と混同しやすいものです。

そのため、特に理由がなければ「お伝えになる」を選択したほうが、無難だと言えるでしょう。

「申し伝える」とは?

「申し伝える」「伝える」を意味する言葉です。

しかしこれは、敬語ではなく謙譲語です。

「言う」の謙譲語は「申す」ですが、「伝える」の謙譲語が「申し伝える」なのです。

これは、相手に対して敬意を示すために、自分の「伝える」という動作を低めるための表現です。

謙譲語とは、自分を低めることで、相手を立てることなのです。

そのため、「申し伝える」を使う場合には、動作しているのは、自分であるべきなのです。


「お伝えになる」と「申し伝える」の違い

それでは「お伝えになる」「申し伝える」の違いは何でしょうか。

それは動作する人による違いと言えます。

「お伝えになる」は相手の動作に対して使い、「申し伝える」は自分の動作に使うのです。

これは前者が尊敬語であり、後者が謙譲語であるからです。

この言葉は、このルールを正しく把握し、そのルールのもとで使用するべきものです。

特に謙譲語は、丁寧な言葉に聞こえるため、つい相手に対しても使う誤用が多いのです。

普段から正しいルールを理解して、正しい敬語を使えるように注意するとよいでしょう。

「お伝えになる」の例文

ここでは「お伝えになる」の例文を挙げていきます。

・『相手に正しくお伝えになるとよいでしょう』
・『不明点をお伝えになることが必要です』
・『警察にお伝えになるのが最善の策と存じます』
・『法務にお伝えになるべきと存じます』

「申し伝える」の例文

ここでは「申し伝える」の例文を挙げていきます。

・『私から申し伝えるようにします』
・『私が申し伝えるべき事項です』
・『先に申し伝えるべき内容でございまいした』
・『申し伝えるまでもないとは存じますが』

まとめ

このように「お伝えになる」「申し伝える」は、同じ「伝える」を意味する言葉です。

しかし、「お伝えになる」は尊敬語で、「申し伝える」は謙譲語です。

そのため動作を誰が行うかで、二つの言葉を使い分ける必要があります。

正しいルールを理解して、正しく敬語を使えるようにするとよいでしょう。