「どうでしょうか」と「いかがでしょうか」の言葉の違いとは?使い方や例文など分かりやすく解釈

「どうでしょうか」と「いかがでしょうか」の言葉の違いとは? ビジネス用語【二語】

「どうでしょうか」「いかがでしょうか」はよく耳にし、口にする表現です。

今回はこの2つの表現の違いや似た表現についてご紹介いたします。

「どうでしょうか」とは

「どうでしょうか」には2つの意味合いと使い方があります。

1つは相手の状況や意見を尋ねる意味合いです。

『その後体調はどうでしょうか』や『この日程でどうでしょうか』、『この仕上がりでどうでしょうか』などと使います。

もう1つは提案する場合です。

『食事を改善してみてはどうでしょうか』や『日程を延期してはどうでしょうか』などと使います。

「いかがでしょうか」とは

「いかがでしょうか」「いかが」は漢字で書くと「如何」となります。

「如何」「どのような」という意味なので「いかがでしょうか」「どのようでしょうか」という意味になります。

つまり「どうでしょうか」「いかがでしょうか」は同じ意味になります。

そのため使い方も「どうでしょうか」と同じく、相手の状況や意見を尋ねる場合と、提案する場合に使用します。


「どうでしょうか」と「いかがでしょうか」の違い

「どうでしょうか」「いかがでしょうか」は同じ意味ですが、その違いは丁寧さになります。

「どうでしょうか」は丁寧語ではありますが、尊敬語ではありません。

目上の方に使うには失礼に当たる場合があります。

そのためビジネスシーンでは「いかがでしょうか」を使うべきです。

「どうでしょうか」を使えるのは親しい先輩まで、と覚えておくと良いでしょう。

「どうでしょうか」と「いかがでしょうか」に似た表現

「どうでしょうか」「いかがでしょうか」には類似表現があります。

「よろしいでしょうか」という表現は『今、お時間いただいてもよろしいでしょうか』などと使い、相手の都合を聞く意味になります。

ただし提案の意味合いを含む場合では、自分の意見を押し付けるニュアンスが出るので注意が必要です。

例えば『このように変更してもよろしいでしょうか』では「変更させて欲しい」と受け取られかねません。

この場合も『このように変更してはいかがでしょうか』とする方が柔らかい印象になります。

「いかがなさいますか」「いかがいたしましょうか」「どのようにしますか」「どのようにすれば良いですか」という意味になります。

「いかがなさいますか」は相手がどのようにしたいのか、相手の行動について聞く意味になります。

「いかがいたしましょうか」は相手に対して自分にどうして欲しいですか、と聞く意味になります。

まとめ

「どうでしょうか」「いかがでしょうか」はどちらも良く使う表現です。

相手に状況や意見を聞いたり、提案する意味合いがあります。

「どうでしょうか」は親しい先輩くらいまでなら良いが、ビジネスシーンや目上の方には「いかがでしょうか」の方が安心して使える表現である、ということを覚えておきましょう。