「感謝申し上げます」と「御礼申し上げます」の言葉の違いとは?使い方や例文など分かりやすく解釈

「感謝申し上げます」と「御礼申し上げます」の言葉の違いとは? ビジネス用語【二語】

この記事では、「感謝申し上げます」「御礼申し上げます」の違いを分かりやすく説明していきます。

「感謝申し上げます」とは?

「感謝申し上げます」「かんしゃもうしあげます」と読みます。

意味は「謝意の気持ちを言わせていただきます」で、相手に対してありがたく感じている気持ちを伝えることへりくだった表現です。

「感謝」「ありたく感じて謝意を表すこと」という意味、「申し上げます」「言う」の謙譲語「申し上げる」に丁寧語「ます」が付いた言葉で、「言わせて頂きます」という意味です。

「感謝申し上げます」は、「これから相手にありがとうと言います」という意味ではなく、この言葉自体に「ありがとうございます」という意味が含まれています。

「感謝申し上げます」の使い方

「感謝申し上げます」はビジネスシーンで、謙譲語として使われます。

上司や取引先など目上の人に使われたTり、スピーチやメール、手紙の文書などでも使われます。

更に感謝する気持ちを強調する場合、「心より」「心の底から」「深く」などの言葉を付けて使われることもあります。

ただし、「誠に」は形容詞や形容動詞に対して使われる言葉であり、「感謝する」という動詞には使われません。


「御礼申し上げます」とは?

「御礼申し上げます」「おれいもうしあげます・おんれいもうしあげます」と読みます。

意味は「お礼の言葉を言わせていただきます」で、ありがというという言葉を述べることです。

「御礼」「御礼」「感謝の気持ち」おという意味です。

「感謝」「御礼」の違いは、「感謝」「ありがたいと感じた気持ちそのもの」という意味で、「御礼」「ありがたいと感じた気持ちを表す言葉や品物」になります。

「御礼申し上げます」で、「これから相手にお礼を言います」という意味ではなく、この言葉自体に「ありがとうございます」という意味が含まれています。

「御礼申し上げます」の使い方

「御礼申し上げます」はビジネスシーンで、謙譲語として使われます。

取引先など社外の人だけではなく、社内の上司や先輩にも使えます。

また、かしこまった場面でのスピーチにも使われます。

こちらも強調する為に「心より」「心の底から」「深く」という言葉を付けて使われることもあります。

「感謝申し上げます」と「御礼申し上げます」の違い

「感謝申し上げます」「謝意の気持ちを言わせていただきます」という意味です。

「御礼申し上げます」「お礼の言葉を言わせていただきます」という意味です。

「感謝申し上げます」の例文

・『日頃より格別なお引き立てを賜り、深く感謝申し上げます』
・『皆様のお陰で今日この式典を迎えられたことを、心より感謝申し上げます』
・『本日はお足元の悪い中この場にお集まりいただき、感謝申し上げます』
・『在職中はひとかたならぬご厚情をたまわり、深く感謝申しあげます』

「御礼申し上げます」の例文

・『平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます』
・『本日はご招待を賜り御礼申し上げます』
・『日頃より弊社のサービスをご利用いただき厚く御礼申し上げます』
・『この度は多大なるご支援を賜り、深く御礼申し上げます』

まとめ

今回は「感謝申し上げます」「御礼申し上げます」について紹介しました。

「感謝申し上げます」「感謝する気持ちを言います」「御礼申し上げます」「お礼を言います」と覚えておきましょう。