「幸いです」と「幸甚です」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「幸いです」と「幸甚です」の違い ビジネス用語【二語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる言葉の「幸いです」「幸甚です」について、その意味や使い方や違い等を分かりやすく説明します。

「幸いです」とは?

「幸いです」の意味は、言うまでもなく「幸せです」「ありがたく感じます」との意味で、メール文や手紙文で使われる言葉です。

一般的には、「~していただければ幸いです」といった形で、お願いごとをする際に使われる言葉です。

「幸いです」の使い方例文

・『ミーティングに参加いただければ幸いです』
・『ご意見をいただければ幸いです』


「幸甚です」とは?

「幸甚です」「幸甚」の読みは「こうじん」で、「この上ない幸せや、非常にありがたく感じること」を意味する言葉です。

従って「幸甚です」は、「非常に幸せです」「大変ありがたく思います」との意味になり、「幸いです」を、より強調した表現だと言えます。

ちなみに、「幸甚」「甚」は、「はなはだや、大変や、非常に」と言った意味を持つ漢字で、「甚大な被害(非常に大きな被害の意味)」と言った表現で見かけることの多い、漢字です。

この言葉は、会話で使われることはなく、メールや手紙等の文章で使われる言葉です。

また一般的には、「~していただければ幸甚です」等と、「幸いです」と同様の使い方がされます。

「幸甚です」の使い方例文

・『社員の皆に講演いただければ幸甚です』
・『創業記念式典に参加いただけば幸甚です』

「幸いです」と「幸甚です」の違い

「幸甚です」「非常に幸いです」と言い換えることが出来、「幸いです」を強調した表現ですが、一般的には同じ意味として、また同じ使い方がされる言葉です。

いずれも先に記載した様に、「~していただければ幸いです」「~していただければ幸甚です」の形で使われ、メールや手紙文で使われる表現です。

また、この「幸いです」「幸甚です」の言葉は、「です」が付けられているので丁寧語ですが、敬語表現ではありません。

しかし「~していただければ」と謙譲語と組み合わせて使うことで、敬語として使われることが多いと言えます。

二つの言葉を比較すると、「幸いです」よりも「幸甚です」の方が、硬くて改まったイメージの言葉なので、社内の人には「幸いです」を、社外の人には「幸甚です」と使い分けると良いでしょう。

まとめ

「幸いです」「幸せです」「ありがたく感じます」との意味で、「幸甚です」は、「非常に幸いです」と言い換えることが出来る言葉です。

いずれも会話でなく、メールや手紙で使われ、「~していただければ幸いです」「~していただければ幸甚です」といった形で使われることが多い言葉です。

二つの言葉は、社内の人には、「幸いです」を、社外の人には「幸甚です」と使い分けると良いでしょう。