「弊店」と「弊行」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「弊店」と「弊行」の違い ビジネス用語【二語】

「弊店」「弊行」の違いとは?

ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解説していきます。

「弊店」とは?

「弊店」は自分の店をへりくだって表現する言葉です。

自分のを低く表現することで、相手に対する敬意を示す方法は、謙譲表現と呼ばれます。

ビジネスでも自分の会社を「弊社」と表現する場合があります。

これと同様に、自分の店を示して「弊店」と表現できるのです。

しかし「弊店」は、あまり使われない言葉と言えます。

自分の店を表現する場合は、「当店」とするのが一般的です。

理由は「閉店」と紛らわしいことがひとつです。

もうひとつは、自分でへりくだって「良くない店」と表現するのは、商売する上でメリットが無いからです。

「弊行」とは?

「弊行」も同じく謙譲表現です。

これは自分が所属する「銀行」を示して、「弊行」とできるのです。

この言葉も、実際にはあまり使われない言葉と言えます。

「当行」とする使い方のほうが、より一般的なのです。

同じように、お金を預ける先の相手が、自ら「良くない銀行」と名乗るのは、メリットが無いのです。

これは、「弊社」でも同じで、最近の風潮では、「弊社」「弊店」「弊行」を、「当社」「当店」「当行」で置き換えて使うのが一般的なのです。


「弊店」と「弊行」の違い

それでは「弊店」「弊行」の違いはどこにあるでしょうか。

どちらも、自分の所属組織をへりくだって表現するための呼称です。

しかし、「弊店」は自分の「店」を示します。

これは、飲食店でも、洋服店でも何でもよいでしょう。

「店」であれば「弊店」を使えるのです。

これに対して「弊行」は自分の「銀行」を示します。

これも、都市銀行でも、地方銀行でも、信託銀行でもよいでしょう。

「銀行」であれば「弊行」が使えます。

このように、会社に対してよく使用する「弊社」と同様に、会社以外の呼び名が適切な集団・組織に対しても「弊」という表現が使えるのです。

ただし、最近では「当」を使うほうが一般的だということには注意するとよいでしょう。

「弊店」の例文

ここでは「弊店」の例文を挙げていきます。

例文のように、自分の「店」を示すように使うと、間違いなく使用できます。

・『弊店のおすすめ料理はこちらです』
・『弊店までお越しください』
・『弊店の自慢はこの立地にあります』
・『弊店だけのオリジナルです』

「弊行」の例文

ここでは「弊行」の例文を挙げていきます。

例文のように、自分の「銀行」を示すように使うと、間違いなく使用できます。

・『弊行の金利は市場よりも高いと言えます』
・『弊行にお預けいただきたいと存じます』
・『弊行に融資させてください』
・『弊行までご連絡ください』

まとめ

このように「弊店」「弊行」は、どちらも自分の組織を表現するための謙譲表現です。

しかし、「弊店」は自分の「店」を示し、「弊行」は自分の「銀行」を示します。

所属する組織に応じて、「弊」を使用できることが分かったのではないでしょうか。