「ご教示」と「ご教授」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「ご教示」と「ご教授」の違い ビジネス用語【二語】

こちらの記事では、ビジネスシーンでも使用される「ご教示」「ご教授」の違いを分かり易く解説致します。

「ご教示」とは?

ご教示は、ごきょうじという読み方をすべき言葉です。

文字で書かれたこの言葉を見れば理解可能な事でしょうが、尊敬語であるごの平仮名に、知識や方法等を教えて示すという意味がある教示の漢字を付け足す事により成立した言葉となっています。

だからこそご教示は、知識や方法等を教えて貰う事を表すのです。

「ご教示」の使い方

ご教示は、文字通り教え示すという意味を丁寧に表現する言葉として使われています。

丁寧な言い回しである故に友人や家族との日常会話ではなく、基本的にビジネスシーンの様な畏まった場で使用されている言葉です。

しかも上司の様な目上の人に対して使う言葉であるため、ご教示するという様な使い方はしません。

必ず、ご教示お願いします、といった形式で受身的な使用法となる言葉です。


「ご教授」とは?

ご教授は、ごきょうじゅという読み方をする言葉となっています。

文字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事ですが、接頭語であるごの文字に、技芸とか学問を教え授けるといった意味を有する教授の文字を加える事で完成した言葉です。

以上の点からご教授は、専門的な技術や知識、学問等を継続的に教えて貰う事を示します。

「ご教授」の使い方

ご教授は、専門性の高い知識や技術等を、ある程度の期間教わるという意味に用いられる言葉です。

尊敬語にあたるごの文字が使用されている事からかなり畏まった言い回しであり、ビジネスシーンでも見掛ける言葉となっています。

しかも敬意を込めた表現である事から、目上の相手に教えを請うという意味で、ご教授願います、といった受身の表現として用いられる言葉です。

「ご教示」と「ご教授」の違い

ご教示とご教授の文字表記を見比べてみれば、即座に最後に示と授という漢字の違いがある事に気付く事が出来ます。

所がその前の2文字は同じ、ご教の文字であり、読み方もかなり似ていてどちらも受身的な使い方をする等、共通点が多い言葉同士です。

ただし最後の文字が違う事で、表現する意味には違いがあります。

まずご教示は、上司の様な目上の相手に、知識や簡単なやり方に関するアドバイスを貰うという意味を表すのです。

一方のご教授は同じく目上の相手に、より専門的な知識や学問等を継続して教えて貰う、という意味を示します。

まとめ

2つの言葉はどちらも最初の2文字がご教であり、共に畏まった表現で受身的に用いる言葉同士です。

ですが3文字目に明確な漢字の違いがある事で、示す意味にも相違点を見出す事が出来ます。

ちなみにご教示は、知識ややり方を教えて貰うといった意味に使われる言葉です。

対するご教授は、技芸や学問を継続して教わるという意味に用いられます。