「税関職員」と「国税専門官」の違いとは?職業や仕事(ビジネス)を分かりやすく解釈

「税関職員」と「国税専門官」の違い 職業の違い

「税関職員」「国税専門官」の業務上の違いについての解説です。

「税関職員」とは?

「税関職員」は、空港や港などにおいて許可なく、海外から持ち込まれるものを取り締まる職員です。

なので、税関という関所を抜け出し持ち込まれたものは違法として扱い、厳しい取り立てを行い、税を支払わずに通り抜けた物品や違法性がある商品を没収するのが主な業務になります。

「税関職員」の業務内容

「税関職員」の業務内容は、空港や港において税を支払わず、密輸というような方法で売り物になる商品を持ち込む行為について取り締まりを行うのが役割です。

ただし、逮捕権というものは実はないので、違法行為が発覚した場合警察と連携して違法行為を処罰するのが主な業務になります。

また、「税関職員」は一応武器の所持が認められており、身の安全を守る最低限の武器を持ち業務を遂行します。


「国税専門官」とは?

「国税専門官」は、国民が納める税金に関するスペシャリストのことで税金を正確に徴収する役割と税金に関する相談を受けるのも「国税専門官」の役割です。

よって、税金を正確に納めておらず、脱税をしている人物を探して支払いを求めるのも「国税専門官」の仕事です。

「国税専門官」の業務内容

「国税専門官」の業務内容は、正確に税金を国民が納めているかを探し出し、支払いを求めるというものです。

つまり、税金の滞納がある場合、警告を発して支払いに応じない場合取り立てるお仕事だと考えるとよいでしょう。

そのうえで、税金に関する相談も実は可能なので、支払いを待ってもらう、そもそも、税金を支払いすぎでは?という国民の相談の解決も業務内容になります。

「税関職員」と「国税専門官」の仕事の違い

両者の違いは、仕事を対象とする国民が異なります。

そのうえで業務の違いについては、「税関職員」の仕事の場合は、対象となる国民は、日本であれば日本国民以外か日本国民を対象に、税関を通らずに抜け出した違法な物品の取り締まりになります。

一方、「国税専門官」は、日本に住む者すべての税金の管理が業務なので仕事内容も異なりますが、仕事の対象も異なるのです。

まとめ

「税関職員」については空港の検査官のお仕事でテレビなどでやっている違法な物の取り締まりと考えるとわかりやすいです。

そして、「国税専門官」は国民が支払うべく税金をきちんと納めているかどうかを掲示のように調べ上げ、足りない分があれば催促し、催促に応じない場合強制徴収するというお仕事だと考えるとよいでしょう。

ちなみにですが、実はこのお仕事両者とも、逮捕権が実は与えられておらず、警察と連携しないと相手を逮捕はできません。

しかし、相手が暴れるなどであれば、緊急拘束権は行使できるので捕まえられないというわけではないです。