「よろしいですか?」と「よろしいでしょうか?」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「よろしいですか?」と「よろしいでしょうか?」の違い ビジネス用語【二語】

この記事ではビジネスシーンでも使われることの多い、「よろしいですか?」「よろしいでしょうか?」について、その意味や使い方や、違い等を分かりやすく説明します。

「よろしいですか?」とは?

「よろしいですか?」とは、「いいですか?」を意味する丁寧な表現の言葉です。

「よい」の丁寧語表現の「よろしい」に、丁寧語表現の助動詞の「です」が付けられ、さらに疑問を表す終助詞の「か」が、付けられて構成された言葉です。

相手に許可をもらったり、確認する意味で、ビジネスシーンでもよく使われる言葉です。

この言葉は、先に書いた通り、丁寧語表現を使っており、本来は目上の人に使っても良い言葉ですが、ニュアンス的に相手を見下すように感じられるため、一般的には目上の人に使うのは避けた方が良いとされています。

「よろしいですか?」の使い方

・『議事録を作成しました。この内容で関係部署に配布してもよろしいですか?』
・『会議は以上で終了したいと思います。よろしいですか?』
・『先輩に手伝っていただきたいのですが、よろしいですか?』


「よろしいでしょうか?」とは?

「よろしいでしょうか?」は、「いいですか?」を意味する丁寧な表現の言葉です。

「よろしい」は前項で説明した様に「よい」を丁寧語表現で、「でしょうか」は丁寧語表現の「ですか」をさらに丁寧にした表現です。

この表現にも、謙譲語や尊敬語は含まれていませんが、丁寧語を重ねて使うことで、どうしても上から目線と感じられる「よろしいですか?」のニュアンスを和らげた表現となっています。

従って、こちらの「よろしいでしょうか?」は上司や目上の人に使っても良い言葉とされています。

「よろしいでしょうか?」の使い方

・『ご確認いたしますので、こちらで暫くお持ちいただいてもよろしいでしょうか?』
・『リーフレットのデザイン案を作成しました。この案でよろしいでしょうか?』
・『課長にも同行いただきたいのですが、よろしいでしょうか?』

「よろしいですか?」と「よろしいでしょうか?」の違い

「よろしいですか?」「よろしいでしょうか?」は、いずれも「いいですか?」を意味する丁寧な表現の言葉です。

「よろしいですか?」の表現でも、「よろしいか?」に比べれば、十分に丁寧な表現であることが分かります。

しかし、「よろしいですか?」の言葉は、その意味から、どうしても上から目線のニュアンスがあるため、目上の人には一般的には使われません。

それに対して、「よろしいでしょうか?」は、この上から目線のニュアンスを払拭するために、さらに丁寧な表現を強めたもので、こちらの表現は目上の人にも使えると言う違いがあります。

まとめ

「よろしいですか?」「よろしいでしょうか?」は、いずれも「いいですか?」を意味する丁寧な言葉です。

同僚や親しい先輩等には、「よろしいですか?」の言葉を使うのは問題ありませんが、目上の人や取引先の方には、さらに丁寧な表現の「よろしいでしょうか?」の方を使うべきと言えます。