この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる慣用句の「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」について、その意味の違い等を使用例を交えて分かりやすく説明します。
「何卒よろしくお願いいたします」とは?
「何卒よろしくお願いいたします」の慣用句を構成する、「何卒」と「よろしく」と「お願いいたします」の言葉に分解して、詳しく説明します。
「何卒」の読みは「なにとぞ」で、「どうぞ」の意味の硬い表現です。
また「よろしく」は漢字では「宜しく」と表記し、人に何かを頼んだり、好意を表す際に添える副詞です。
そして最後の「お願いいたします」の「いたす」は「する」の謙譲語で、「ます」は丁寧語です。
従って、「お願いいたします」は「お願いする」の丁寧な謙譲語表現と言えます。
この言葉をつなぐと、「何卒よろしくお願いいたします」は「どうぞよろしくお願いします」の意味で、その敬語表現と言えます。
「何卒よろしくお願いいたします」の使い方
・『明日の会議への参加の程、何卒よろしくお願いいたします』
・『期日までの書類の提出を、何卒よろしくお願いいたします』
「何卒よろしくお願い申し上げます」とは?
「何卒よろしくお願い申し上げます」の前半の「何卒よろしく」は、1項で記載した意味と同じです。
また、後半の「お願い申し上げます」の「申し上げます」は「言う」の謙譲語である「申し上げる」丁寧語の「ます」が付けられた言葉です。
従って「お願い申し上げます」は「お願いを言う」の丁寧な謙譲語表現で、「何卒よろしくお願い申し上げます」全体の文字通りの意味は「どうぞよろしくお願いを言います」なとなり、その意味は「何卒よろしくお願いいたします」と同じ意味を指しています。
「何卒よろしくお願い申し上げます」の使い方
・『明日の講演会での講師の件、何卒よろしくお願い申し上げます』
・『期日までの書類の提出を、何卒よろしくお願い申し上げます』
「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」の違い
「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」は、いずれも「どうぞよろしくお願いします」を意味する、丁寧語と謙譲語で構成された敬語表現です。
どちらも敬意を表す程度は、同じですが、何となく
「お願いいたします」よりも「お願い申し上げます」の方が格式ばった表現であり、より謙遜した感じを受けることから、ビジネスシーンでは「何卒よろしくお願い申し上げます」の方が使われることが多いと言えます。
まとめ
「何卒よろしくお願いいたします」と「何卒よろしくお願い申し上げます」は、いずれも敬語表現で、「どうぞよろしくお願いします」を意味する慣用句です。
ビジネスシーンでは、より謙遜した感じが強い「何卒よろしくお願い申し上げます」の方が使われることが多いと言えます。