「される」と「なさる」の言葉の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「される」と「なさる」の言葉の違い ビジネス用語【二語】

似たような表現に「される」「なさる」があります。

ビジネスで使う場合の使い方や違いについて、例文を交えて分かりやすく解説していきます。

「される」とは?

まず「される」について説明していきます。

「される」「する」の尊敬語です。

同じ「される」でも「指摘される」などの受動表現とは異なります。

目上の人に対して「あなたがされた功績は」のような使い方をするのです。

「される」の使い方

ここでは「される」の例文を挙げていきたいと思います。

いずれの場合も、ある特定の人物に対する尊敬の念を「される」という表現で表しているのです。

・コンセプトを非常に大切にされています
・プロジェクトでは大変な苦労をされています
・絶妙なを表現されています


「なさる」とは?

それでは「なさる」とは、どういう意味なのでしょうか。

実は「なさる」「する」の敬語表現なのです。

「される」と同じく、目上の人に対して「あなたがなされた功績は」という使い方ができます。

「なさる」の使い方

ここでは「される」の例文を挙げていきたいと思います。

ここでは、「される」と全く同じ例文を「なさる」に置き換えています。

ここで注目すべきは、意味は変わっていないという点です。

・コンセプトを非常に大切になされています
・プロジェクトでは大変な苦労をなされています
・絶妙なを表現なされています

「される」と「なさる」の違い

それでは「される」「なさる」の違いは、どこにあるのでしょうか。

結論としては意味は同じになります。

ただし、「なさる」のほうが「される」よりも、尊敬の度合いが強いと考えると分かりやすいでしょう。

これは感覚的にも分かると思います。

「ゴルフをされる」よりも「ゴルフをなさる」のほうが、表現としてより格式が高いような印象を受けるはずです。

これらの2つの表現について、使い分ける場合の明確な決まりや基準はありません。

しかし、敬意の度合いが違うという事を認識するだけでも、あなたの言葉の選択の幅は広がるでしょう。

より適切な言葉を選択するためには、言葉が持つ関係や意味を十分に理解しておくことが、大切になるのですから。

まとめ

このように「される」「なさる」は、違うようで同じ意味の表現です。

しかし同じようで違うニュアンスを持つ表現でもあります。

ビジネスの現場で使う場合も、特に誤用に注意する必要はないと言えます。

どちらを使っても、大きな違いはないためです。

しかし、せっかく今回の説明で「ちょっとした違い」を理解したわけですから、今後は場面や相手に応じて使い分けてみるのも面白いでしょう。

言葉の意味を分かるということは、自分の世界を広げてくれるものなのです。