「ご連絡いたします」と「ご連絡差し上げます」の言葉の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「ご連絡いたします」と「ご連絡差し上げます」の言葉の違い ビジネス用語【二語】

「ご連絡いたします」「ご連絡差し上げます」の言葉の違いをお届けします。

仕事に役立ててみてください。

「ご連絡いたします」とは?

「ご連絡いたします」とはこちらから再度、電話やメールなどで連絡を取ること。

仕事相手との打ち合わせが終わった後や、メールの文末に使います。

手がけている仕事について「引き続きよろしくお願いします」という意味で用います。

そもそも「ご連絡いたします」というフレーズには「ご連絡」「いたす」「ます」が入っています。

「いたす」「する」の謙譲語になります。

少々こみいった言葉にも聞こえますが、二重敬語として認識はされておらず、ビジネスシーンで問題なく使っていけます。

とても良く使われる表現なので、メモしておくといいです。

「ご連絡差し上げます」とは?

「ご連絡差し上げます」も、仕事の手はずが整ったら、こちらから改めて連絡を入れることを示します。

「それまで、しばしお待ちください」という丁寧なメッセージが込められています。

「ご連絡差し上げます」という言葉には「ご連絡」「差し上げる」そして「ます」が入っています。

「差し上げる」というのは「与える」の謙譲語になります。

そのため連絡を入れる、こちらを下げる言い方が「ご連絡差し上げます」となります。

ただ「差し上げる」には、物を恵んであげるという憐れみの表現もあります。

ご年配のお客様の中には、目下の方から「差し上げます」といわれても腑に落ちない方もいます。

相手や状況にあわせて、正しく使っていきましょう。


「ご連絡いたします」と「ご連絡差し上げます」の違い

・どちらも謙譲語として使える
「ご連絡いたします」「ご連絡差し上げます」は、どちらも「連絡をさせていただく」という謙譲語の意味があります。

そのため仕事の相手に対して、失礼なく使っていけます。

どちらの言葉を選んでも差し支えありませんが、無難なのは「ご連絡いたします」です。

同じような表現として、ややカジュアルな「ご連絡します」「後ほどご連絡させていただきます」もあります。

また「ご連絡いたします」「ご連絡差し上げます」は、あくまで自分から連絡を取るときに使う表現です。

相手からの連絡を待つ場合には、適切ではないので気を付けておきましょう。

このようなシーンでは「ご連絡お待ちしております」「ご連絡お願いいたします」を使っていきます。

自分が連絡をする側なのか、それとも受ける側なのか、それによっても用いるべきフレーズは変わってきます。

間違えないようにしましょう。

まとめると「ご連絡いたします」「ご連絡差し上げます」はどちらも謙譲語の意味があります。

仕事相手に改めて連絡をとる際につかいます。

まとめ

「ご連絡いたします」「ご連絡差し上げます」の意味をお伝えしました。

こちらから改めて相手に連絡をおこなう場合につかいます。

おもに打ち合わせの最後やメールの文末に入れていきます。

仕事に役立てていきましょう。