「ご高配」と「ご厚情」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「ご高配」と「ご厚情」の違い ビジネス用語【二語】

この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる言葉の「ご高配」「ご厚情」について、それぞれの意味や、その違いや、使い方等を分かりやすく説明します。

「ご高配」とは?

「ご高配」は、「あれこれ気を遣ったり、配慮すること」を意味する「高配」に敬語表現の接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

「高配」「高」の漢字は、「価値が高いことや、優れていること」の意味を持っており、また「配」の漢字は「割り当てること」の意味を持っており、「高配」の文字通りの意味としては、「価値が高いと認識を割り当ててもらうこと」「優れた位置に割り当ててもらうこと」との意味になり、転じて「あれこれ気を遣ったり、配慮すること」を意味する言葉となったものです。

この言葉には、相手が自分や自分達を評価し、配慮してくれていることに対する感謝の気持ちが込められていると言えます。

「ご高配」の使い方

・『長年に渡るご支援とご高配に、心より感謝を申し上げます』
・『平素より、格別なご高配にあずかり、誠にありがたく、感謝申し上げます』
・『今後とも、ご高配賜りたく、宜しくお願い申し上げます』


「ご厚情」とは?

「ご厚情」は、「深い情けや心からの思いやりの気持ち」を意味する「厚情」の、敬語表現の接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

この言葉は、具体的に何かをしてもらったと言うより、思いやりの気持ちを受けた際に、使われる言葉と言えます。

「ご厚情」の使い方

・『在職中は、一方ならぬご厚情を賜り、深く感謝しております』
・『平素より、格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます』
・『今後とも、変わらぬご厚情を賜りたく、宜しくお願いいたします』

「ご高配」「ご厚情」の違い

「ご高配」「ご厚情」はある意味では似た言葉ですが、先に説明した通り、ニュアンスの違いがある言葉です。

すなわち、「ご高配」「心配りや、配慮すること」を意味し、具体的に何かをしてもらった場合に使われる言葉です。

それに対して、「ご厚情」「深い情けや、思いやりのこと」を意味し、何かを具体的にしてもらったと言うより、気持ちをありがたいと思う場合に使われる言葉です。

すなわち、「ご高配」は具体的に何かをしてもらった時に、「ご厚情」は何かをしてもらった訳ではないが、自分に掛けてもらった気持ちが嬉しい時に使用するという使い分けをすべきと言えます。

まとめ

「ご高配」「心配りや、配慮すること」を意味し、具体的に何かをしてもらった場合に、主に使われる言葉です。

一方の「ご厚情」は、「深い情けや心からの思いやりの気持ち」を意味し、具体的に何かをしてもらったと言う訳ではないが、かけてもらった気持ちが嬉しい時に、主に使われる言葉です。

似た言葉ですが、そのニュアンスと使い方に違いがある言葉です。