「お骨折り」と「ご尽力」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「お骨折り」と「ご尽力」の違い ビジネス用語【二語】

この記事では、ビジネスシーンでも使われることの多い、「お骨折り」「ご尽力」について、それぞれの意味と、その違いや使い方等を分かりやすく説明します。

「お骨折り」とは?

「お骨折り」とは、自分のために自身の時間を割いて手伝ってくれた人に対して、「その労力に感謝する」との意味を伝える言葉です。

この表現は、人間が動き働くためには、その基軸となる骨が必要なことから、時間を割いてくれことを、時間を骨に見立てて、骨を削ってくれた人に対して、「お骨折り」との比喩的表現を使う様になったものです。

ビジネスにおいては、「お骨折り」は誰かに力を貸してもらったり、助けてもらったりした際に、労をねぎらう言葉として使われています。

「お骨折り」の使い方

・『この度はお骨折り頂きまして、誠にありがとうございました』
・『プロジェクトの成功のために、常務への意見具申を是非部長にお願いしたいと思います』
・『お骨折りを頂きましたのに、結果を出せずに、誠に申し訳ございませんでした』


「ご尽力」とは?

「尽力」の読みは「じんりょく」で、この熟語の「尽」は訓読みで「つくす」で、「力」「ちから」なので、文字通りの意味としては「力をつくす」となります。

「ご尽力」は、上記の「尽力」に敬語表現の接頭辞の「ご」が付けられ言葉で、「自分の持てる力を発揮すること」の意味となります。

この言葉は、ビジネスにおいては、自分のために全力を尽くしてくれた人に対して、感謝の気持ちを伝える言葉として使われます。

「ご尽力」の使い方

・『長年にわたりご尽力いただき、本当にありがとうございました』
・『ご尽力のおかげで、プロジェクトを成功裏に終えることが出来ました』
・『ご尽力いただきましたのに、十分な成果を出せずに、誠に申し訳ございません』

「お骨折り」と「ご尽力」の違い

「お骨折り」「ご尽力」の意味は、ほぼ同じで、いずれも手助けしてくれた方に対する感謝の気持ちを表現する言葉としてビジネスシーンでよく使われています。

また、いずれも敬語表現の接頭辞の「お」「ご」が付けられており、目上の人や取引先の方にも使える表現です。

強いて違いを言えば、「お骨折り」の言葉には、感謝のニュアンスが込められていますが、「ご尽力」の言葉自身には、そのニュアンスは余り含まれていません。

しかし、前後の言葉をプラスして文章全体で、何かをしてくれた方に、具体的な感謝の気持ちを表すのが一般的なので、その点では同じ使い方が出来ると言えます。

また「ご尽力」よりも「お骨折り」の方が、改まった印象を受ける言葉と言えます。

ただし、「お骨折り」は、その表現が比喩的であることから、若い人の中には、正しく意味が理解できない人がいる懸念はあると言えるでしょう。

まとめ

「お骨折り」「ご尽力」の意味は、いずれも「自分のために労力をかけてもらってありがとう」との感謝の気持ちを表現する言葉として使われるもので、意味はほとんど同じと言えます。