この記事では、サラリーマンには付きものの、ビジネス用語の「栄転」と「左遷」について、その意味や、違い、そして使い方等を分かりやすく説明します。
「栄転」とは?
「栄転」とは、「勤務地や職場が変わると同時に、会社におけるポジションが良くなること」を意味する言葉です。
同じ職場内で仕事のポジションが上がることを「昇進」と言い、「勤務地や職場が変わること」を転勤と言いますが、「栄転」は「昇進を伴った転勤、もしくは転勤を伴う昇進」と、表現することもできます。
「栄転」は上記の通りとするのが一般的ですが、仲間内ではもう少し広い意味で、「栄転」の言葉が使われる場合もあります。
例えば、昇進が伴わない転勤であっても、転勤先が近い将来昇進が期待されるエリートコースと目される本社の部署や花形部署への転勤等も「栄転」と呼ばれることもあります。
「栄転」の使い方
・『うちの課長は、来期から○○営業所に部長として栄転されるとの噂があります』
・『栄転おめでとうございます。今後も陰ながら、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願いします』
「左遷」とは?
「左遷」の読みは「させん」で、「今までより低い役職や能力に見合わない業務に配置転換されること」を意味する言葉です。
日本の会社では、役職がダウンすることは懲戒処分以外では少ないため、同じ役職のままでも、本社から地方の小さな事業所への転勤など、出世コースから外れた部署への転勤を、「左遷」と呼ぶ事が多いと言えます。
この「左遷」の由来は、古来中国の役職の考え方とされています。
古来中国では、右を上位、左を下位と考えられ、役職名にもこうした「右」や「左」の名前が冠されていました。
そこで「右」が冠された役職から、「下位」とされる「左」を冠した役職にダウンすることを「左遷」と呼ぶようになったとされています。
「左遷」の使い方
・『あの部長は、大失敗で会社に大きな損失を与えのだから左遷は当然でしょう』
・『あの課長は、50歳を過ぎて地方の小さな事業場の部長として転勤しましたが、これは栄転なのか左遷なのか分かりませんね』
「栄転」と「左遷」の違い
「栄転」と「左遷」の意味は、それぞれ先に説明した通りですが、端的に言えば、「栄転」は「昇進を伴ったり、昇進が伴わなくても出世コースや花形部署への転勤」を指し、一方の「左遷」は「降格を伴ったり、降格がなくても出世コースや花形部署から地方等への転勤」を指すものです。
従って「栄転」と「左遷」は全く逆の意味を持った転勤や異動を意味すると言えます。
ただし、キャリアを積むための「栄転」でも「左遷」でもない、一般的な「転勤」もしばしば行われることは忘れてはなりません。
まとめ
「栄転」は「昇進を伴ったり、昇進が伴わなくても出世コースや花形部署への転勤」を指し、一方の「左遷」は「降格を伴ったり、降格がなくても出世コースや花形部署から地方等への転勤」を指すものです。
二つの言葉は全く逆の意味を持つ言葉と言えます。