「アルゴリズム」と「プログラム」の違いとは?(ビジネス用語)を分かりやすく解釈

「アルゴリズム」と「プログラム」の違い ビジネス用語【二語】

「アルゴリズム」「プログラム」の違いとは?

ビジネスでの使い方や例文などを交えながら、分かりやすく解説していきたいと思います。

「アルゴリズム」とは?

はじめに「アルゴリズム」について解説していきます。

「アルゴリズム」は、英語の「algorithm」のことです。

これには「計算の手順、手続き」との意味があります。

現代のビジネスではコンピュータに関わる用語として登場することが多いでしょう。

「複雑なアルゴリズムを搭載している」などの使い方がされます。

このような場合には、処理手続き全体の考え方や理論を示して「アルゴリズム」と呼ばれるのです。

「プログラム」とは?

つぎに「プログラム」を解説します。

「プログラム」は、英語の「program」のことです。

これには「物事を進行するための手順」との意味があります。

現代のビジネスではコンピュータに関わる用語として登場することが多いでしょう。

「新しいプログラムで稼働しています」などの使い方がされます。

このような場合には、プログラムは物理的に動く「モノ」を示すことが多いでしょう。

プログラミング言語で事前に記述され、何かをトリガーに動く「モノ」「プログラム」と呼ぶのです。


「アルゴリズム」と「プログラム」の違い

それでは「アルゴリズム」「プログラム」の違いはどこにあるでしょうか。

これは、理論かモノかで考えると、見分けやすいでしょう。

「アルゴリズム」は、計算や処理の手順に関する「考え方」を示す言葉です。

そのため、それ自体が実際に動くわけではないのです。

「考え方」を採用したプログラムなどに実装されることで、初めて動くのです。

いっぽうの「プログラム」は、実際に動くものを示します。

あるアルゴリズムを採用して、あるプログラミング言語で書かれたプログラムは、実際に動くのです。

このように「アルゴリズム」「プログラム」の違いは、実際に動くものか否かで見分けられると言えます。

「アルゴリズム」の例文

ここでは「アルゴリズム」の例文を挙げていきます。

アルゴリズムが「考え方」だと理解していれば、正しく使用できることでしょう。

・『有名なアルゴリズムを採用しましょう』
・『アルゴリズムに不備を検出しました』
・『アルゴリズムを変更しないといけない』
・『アルゴリズムに従えばよい』

「プログラム」の例文

ここでは「プログラム」の例文を挙げていきます。

プログラムが「動くモノ」だと理解していれば、正しく使用できることでしょう。

・『プログラムを動かそう』
・『プログラムに不備を検出しました』
・『プログラムを変更しないといけない』
・『プログラムを実装しよう』

まとめ

このように「アルゴリズム」「プログラム」は似ているように見える言葉です。

しかし、二つの言葉には明確な違いがあるのです。

「アルゴリズム」「考え方」のことであり、「プログラム」「動くモノ」なのです。

同じような分野で使われる言葉なので、正しく理解しておくとよいでしょう。