この記事では、ビジネスシーンでしばしば使われる言葉の、「お願い致します」と「お願い申し上げます」について、その違いや使い方等を分かりやすく説明します。
「お願い致します」とは?
「お願い致します」は、「お願いする」の丁寧な敬語表現です。
この「お願い致します」の慣用句を言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。
まず「お願い」は「願い」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉で、次の「致します」は「する」の謙譲語の「致す」に、丁寧語の「ます」が付けられた言葉です。
従って、「お願い致します」は「お願いする」の丁寧な敬語表現となるのです。
ちなみに、「致します」と漢字表記すれば、動詞となるため、ここでの補助動詞としての使い方においては、「いたします」の方が一般的には正しいとされています。
「お願い致します」の使い方
・『お手元の資料で間違いないか、ご確認をお願い致します』
・『詳細は追って連絡しますので、宜しくお願い致します』
・『締め切りは明後日ですので、それまでにご提出をお願い致します』
「お願い申し上げます」とは?
「お願い申し上げます」は、「お願いを言います」の丁寧な敬語表現です。
この慣用句を言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。
まず「お願い」は「願い」に敬語の意味を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また「申す」は「言う」の謙譲語で、その後に続く「上げます」は敬意を示す補助動詞の「上げる」に丁寧語の「ます」が付けられた言葉です。
この慣用句は、上記の通り、「申す」と「上げる」の謙譲語を2つ重ねて使っているため、本来は二重敬語となり、間違った表現方法と言えます。
しかし、その間違い表現が広く一般的に使われるようになったため、現在では丁寧な敬語表現として認められています。
「お願い申し上げます」の使い方
・『今後とも、ご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます』
・『ご理解賜りますようお願い申し上げます』
・『何卒ご検討の程、宜しくお願い申し上げます』
「お願い致します」と「お願い申し上げます」の違い
「お願い申し上げます」は先にも記載した通り、本来は二重敬語で誤った日本語表現ですが、現在では間違いだと指摘する人は居ません。
従って、お願いする際にの敬語表現として、「お願い致します」と「お願い申し上げます」のいずれを使っても問題なく、かつ意味もほぼ同じです。
また謙譲語と丁寧語で敬語表現としているので、敬意を示す高さにも差はないと言えます。
しかし、言葉通りの意味から、「お願い申し上げます」の方が、謙譲の気持ちが強く丁寧な言葉だとされています。
まとめ
「お願い致します」は、「お願いする」の丁寧な敬語表現です。
一方の「お願い申し上げます」は、「お願いを言います」の丁寧な敬語表現です。
意味もほぼ同じで、かつ丁寧な敬語表現である点も同じです。
ただし、強いて言えば、文字通りの意味から「お願い申し上げます」の方が、謙譲の気持ちが強い表現であることから、より丁寧な敬語だと言えます。