「お招き」と「お誘い」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「お招き」と「お誘い」の違い ビジネス用語【二語】

「お招き」「お誘い」、どちらも同じような意味ですが、少し違いがあります。

詳しい意味と、違いについて説明していきます。

「お招き」とは?

「おまねき」と読み、「招く」という言葉に「お」をつけて敬語にした言葉です。

「招く」とは、手を振って呼び寄せるという意味や、仕事をしてもらうために礼をつくして呼ぶという意味、こちらに来てもらおうと誘うことという意味があります。

「お招き」と言った場合には、招待するという意味で使うことが多くなります。

例えば、「発表会にお招きする」や、「特別ゲストをお招きしました」などです。

「お招き」は、自分が相手をこちらに呼んだときにも使えますが、招かれたときにも使えます。

その場合は、「お招きいただき、ありがとうございます」などと、使います。

「お誘い」とは?

「お誘い」と読み、自分と同じ行動をとるように勧めることや勧誘、誘惑という意味の「誘い」「お」を付けた言葉になります。

「お(ご)」は、付けることで、謙譲語、尊敬語、丁寧語になる接頭辞です。

自分が目上の相手を誘うときに「お誘い」と言った時には、謙譲語となります。

取引先などに対し、「今度、お誘いいただきますようお願いいたします」と言った場合には尊敬語となります。

単に丁寧に言いたいときにも、「お誘い」ということがあります。

友達に対して、「こんど、お誘いするね」などと、使います。


「お招き」と「お誘い」の違い

「お招き」「お誘い」も、どちらも相手を誘うときに使う言葉です。

違いは、「お招き」は、パーティーや自宅などに人を招くときに使うことが多いのに対し、「お誘い」は、相手と一緒に何かをするときや、旅行に行く時などに使うことが出来る点です。

どちらかというと、「お誘い」の方がカジュアルな印象なので、かしこまった式などに誘われた時には、「お招き」を使う方が、より、ふさわしいといえるでしょう。

「お招き」の例文

・『この度は、このような素敵な会にお招きいただき、ありがとうございました』
・『お招きにあずかり、光栄に思います』
・『先日は、お招きにあずかりまして誠にありがとうございました』
・『夫の上司を自宅にお招きするために、週末は朝から家の掃除を行いました』

「お誘い」の例文

・『ご案内方々、お誘い申し上げます』
・『旅行へのお誘いをしたくて、メールしました』
・『もしよろしければ、今週末ゴルフにお誘いしてもよろしいでしょうか』
・『せっかくのお誘いですが、あいにくその日は用事が入っております。本当に申し訳ございません』

まとめ

「お招き」「お誘い」の意味と違いについてみてきました。

どちらも同じように使えますが、「お誘い」は、いろいろな意味で使えるのに対し、「お招き」は、かしこまった席に招待された場合や、目上の人に対して使う言葉になります。