「お誘いくださり誠にありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お誘いくださり誠にありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お誘いくださり誠にありがとうございます」について解説をします。

「お誘いくださり誠にありがとうございます」とは?意味

何かを一緒にやろうと声をかけてくれたことへのお礼の言葉です。

「お誘い」「誘う」を相手を敬う表現にしたものです。

「誘い」「誘う」の連用形です。

動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「くださる」を続けた形で、その動作をする人に尊敬の意を表します。

「誠に」には本当にという意味があります。

肯定的な事柄について、その程度を強調する意味で用います。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表す言葉です。

「ございます」「ある」の意の丁寧語です。

「お誘いくださり誠にありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かに誘ってもらったときに用います。

声をかけてくれたのは、こちらに好意を持っているからと考えられます。

また、セミナーなどへの誘いの場合は、それに参加をすれば自分にとって利益になります。

そういったことへお礼を伝えるために用います。

一緒に何かをする場合も、しない場合も、このようなお礼の言葉は伝えましょう。

断る際にこういった言葉があると、断られる側を嫌な気持ちにさせにくいです。

たとえば、今度仲間で花見をするから一緒に来ないか、と先輩から誘われたとします。

声をかけてくれてうれしいと感じました。

そのうれしさも感謝の気持ちとともにこの言葉で伝えられます。

敬意を示す表現をしているので、目上の人に対して述べても失礼にはなりません。

自分と同等または目下の人に対しては、「誘ってくれてありがとう」とした方が自然です。


「お誘いくださり誠にありがとうございます」を使った例文

・『お誘いくださり誠にありがとうございます。ぜひご一緒させてください』

「お誘いくださり誠にありがとうございます」の返答や返信例

この言葉とともに、一緒に何かをするのか、しないのかが伝えられるはずです。

一緒に何かをする場合は、その事柄についてより詳しく説明することになるでしょう。

たとえば、花見をする場合であれば、いつ・どこに集まるのか、誰が何を持参するのかなど、詳しく説明をすることになります。

断られた場合は、さらに誘ってみる場合もあれば、誘うのはあきらめる場合もあります。

無理に誘うと相手を困らせてしまう場合もあるので、相手の事情を考えてください。

まとめ

この言葉は、一緒に何かをしようと声をかけてくれた人へのお礼の言葉です。

一緒に何かをするにしても、しないにしても、声をかけてくれたことへお礼を伝えましょう。

そうすると、また声をかけやすくなります。