「お聞かせ頂けると助かります」と「お聞かせ頂けると嬉しいです」の言葉の違いとは?使い方や例文など分かりやすく解釈

「お聞かせ頂けると助かります」と「お聞かせ頂けると嬉しいです」の言葉の違いとは? ビジネス用語【二語】

この記事では「お聞かせ頂けると助かります」「お聞かせ頂けると嬉しいです」の違いを解説します。

「お聞かせ頂けると助かります」とは?

何かを聞かせてもらえると、こちらとしては負担が減る、楽になるという意味です。

やや遠回しに何かを聞かせてくださいといっています。

この言葉には、何を聞かせてもらうのかは意味に含まれていません。

一般的には、この言葉の前に何を聞かせてもらうのかという言葉がきます。

たとえば、アドバイスや意見などです。

聞くことで負担が軽くなるような事柄を聞く場合をいいます。

アドバイスを聞けば、物事に取り組むときの参考になり、負担が減ることでしょう。

意見を聞くことで違った視点から物事をとらえることができ、何かをするときの参考になり、負担が減ります。

この言葉は命令ではないので、言われた方が絶対に何かを聞かせなければならないというものではありません。

言いたくなければ言わなくてもよいのです。

「お聞かせ頂けると嬉しいです」とは?

何かを聞かせてもらえると自分は満足できる、喜ばしい気持になるといった意味です。

やや遠回しに何かを聞かせてくださいといっています。

この言葉には、何を聞かせてもらうのかという意味は含まれていません。

一般的には、この言葉の前に聞かせてもらう事柄がきます。

たとえば、アドバイス、意見、感想などを聞く場合に使います。

アドバイスをもらえれば何かをするときの参考になり、役立たせることができてうれしいでしょう。

意見をもらうことができれば、物事を改善することができたり、参考になったりして、自分としては満足できるはずです。

また、何かに対しての反応が欲しいので、感想をもらえるのもうれしいものです。

この言葉を言われた方は、絶対に何かを言わなければならないわけではありません。

命令ではないので、言っても言わなくてもよいのです。


「お聞かせ頂けると助かります」と「お聞かせ頂けると嬉しいです」の違い

2つの言葉の意味はほぼ同じですが、使い方に違いがあります。

前者は、それを聞くことで聞いた本人の負担が軽くなるような事柄に使用をします。

たとえば、アドバイスや意見などです。

後者は、それを聞くことで聞いた本人がうれしい気持ちになったり、満足したりするような事柄に使用をします。

たとえば、感想や相手の経歴などです。

「お聞かせ頂けると助かります」の例文

・『意見をお聞かせ頂けると助かります』
・『あなたの考えをお聞かせ頂けると助かります』
・『近況をお聞かせ頂けると助かります』
・『改善点をお聞かせ頂けると助かります』

「お聞かせ頂けると嬉しいです」の例文

・『感想をお聞かせ頂けると嬉しいです』
・『2人のなれそめ話をお聞かせ頂けると嬉しいです』
・『これまでの経緯をお聞かせ頂けると嬉しいです』
・『この店の歴史をお聞かせ頂けると嬉しいです』

まとめ

2つの言葉の意味はほぼ同じですが、使い方に違いがあります。