「ご報告致します」と「ご報告申し上げます」の違いとは?使い方や例文など分かりやすく解釈

「ご報告致します」と「ご報告申し上げます」の違い ビジネス用語【二語】

「ご報告致します」「ご報告申し上げます」の違いについて解説します。

「ご報告致します」とは?

「ご報告いたします」は、報告する行為の謙譲語で目上の方に対して謙虚なる姿勢で物事の報告のみを進言する行為を指します。

ビジネスにおいては、単刀直入に述べることが求められ、この言葉は単刀直入に述べたうえで、目上の方に謙虚な姿勢で物事を報告する際に使用しますので望ましい言葉です。

なお、報告すべく相手が格下である場合、敬語にする必要がなくなりますので、「報告します」とだけすればよいでしょう。

「ご報告致します」の使い方

「ご報告いたします」は、対象となる人物に対して内容を報告する場合に使用し、この言葉は、自分よりも格が上の人物に対して謙虚な姿勢で報告をするということを表明する場合に使用します。

逆を返せば、相手が上司や社長という格の高い人物であっても謙虚な姿勢で接する必要がない問い判断した場合、「報告します」とだけ言えばそれで伝わるので相手側にへりくだる必要がないと思った場合「報告します」だけで十分です。


「ご報告申し上げます」とは?

「ご報告申し上げます」は、とても丁寧な敬語の表現で、謙譲語に謙譲語を重ねている言葉ですが、同じ言葉を再度使用しているわけではないので二重敬語に当たらない敬語表現で望ましい表現です。

この表現であれば、目上の方に使用した場合かなり丁寧なものの言い方と謙虚な姿勢が出るため望ましい言葉の一つです。

「ご報告申し上げます」の使い方

「ご報告申し上げます」は、絶対に怒らせてはいけない上司や言葉遣いに厳しい上司の方に報告をする場合使用します。

この言葉は、とても丁寧な敬語表現なので恐らく相手側は非の打ち所がない言葉選びをしたと解釈するはずです。

ただ、そこまでして相手を敬わないといけない会社であるのかとなると若干ながら悲しい会社だとも言えます。

「ご報告致します」と「ご報告申し上げます」の違い

両者の違いは、ものすごく丁寧な敬語であるかそうでもないかです。

「ご報告申し上げます」がものすごく丁寧な敬語、「ご報告致します」はそれなりに丁寧な敬語になります。

まとめ

「ご報告致します」「ご報告申し上げます」については実のところ意味自体は同じです。

ですが、ビジネスにおいては意味よりも相手を敬う気持ちがあるかどうかという問題もあるので相手を敬う姿勢を強く打ち出したい場合「ご報告申し上げます」という言葉を使うのがベストでしょう。

ただ、どんなに言葉を選んでも常に不機嫌な上司の方もいますのでだんだんと敬意を表すことが馬鹿らしいということになってきた場合、「報告します」とだけ簡単に述べて報告義務だけを果たせばそれでよいと考えるのも一つの手段です。

むろんこの言葉は、別の企業に報告義務がある場合、「ご報告申し上げます」がベストで「報告します」は絶対に使用してはいけません。

「報告します」はあくまで自社の上司などにのみ使用しましょう。