「ご高覧」と「ご査収」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「ご高覧」と「ご査収」の違いとは? ビジネス用語【二語】

この記事ではビジネスの場でしばしば使われる言葉の「ご高覧」「ご査収」について、その意味の違いや使い方等を分かりやすく説明します。

「ご高覧」とは?

「ご高覧」の読みは、「ごこうらん」で、「見てください」を意味する敬語表現です。

「ご高覧」「高覧」に尊敬の接頭辞の「ご」が付けられた言葉で、「高覧」「見ること」の意味で、その見る人を敬った表現です。

「高覧」「覧」の漢字には、「全体に目を通す」という意味があり、また「高」の漢字には、相手に対する敬意を表現する意味があることから、上記の意味となるのです。

この「ご高覧」を使って、「ご高覧ください」とすれば、「ご覧ください」よりもさらに敬意を高めた表現となります。

従って、ビジネスの場において、目上の人や取引先の人に対して「ご高覧」「ご高覧ください」の言葉がよく使われているのです。

「ご高覧」の使い方

・『弊社のホームページを一新しました。ぜひご高覧ください』
・『ご多用中とは存じますが、展示会の弊社ブースをご高覧いただければ幸いです』
・『弊社の商品やサービスを展示したショールームを、是非ご高覧いただければと存じます』


「ご査収」とは?

「ご査収」に読みは「ごさしゅう」で、「よく確認して、受け取ること」を意味する敬語表現です。

「ご査収」「査収」に尊敬を表現する接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

「査収」の熟語を構成する「査」の漢字には、「調べる」の意味があり、「収」には「収める」という意味があるり、そこから「査収」「金銭や書類などを、よく調べて受け取ること」の意味となるのです。

ビジネスシーンでは「ご査収」「ご査収ください」の言葉は、上司や取引先の方などに、メールに添付された資料等を、その資料で間違いがないか「よく確認して、受け取ってください」と言う意味で、メール本文に記載されることの多い言葉です。

「ご査収」の使い方

・『ご要望の資料を送付いたします。ご査収のほど宜しくお願い申し上げます』
・『プレゼン資料案を送付します。ご査収の上、アドバイスをいただければ幸いです』
・『契約書案をお届けします。ご査収の上、追加や修正点がないか、ご意見を賜りたく存じます』

「ご高覧」と「ご査収」の違い

「ご高覧」「ご査収」は、いずれも目上の人や取引先の方に、資料や書類を渡す際に使われる言葉でです。

しかし、「ご高覧」はその資料や書類の「全体にざっと目を通すこと」をお願いする言葉であるのに対し、「ご査収」の方は、まずその資料や書類が、所望のものであるかを「確認して、受け取ること」を指しますが、その裏には、「しっかりチェックしてください」と言った意味も込められています。

また、「ご高覧」には完成したものを披露する際に、「ご覧ください」との意味で使われますが、「ご査収」には、こうした意味や使い方は全くありません。

まとめ

「ご高覧」は書類等に「全体にざっと目を通すこと」をお願いする言葉であるのに対し、「ご査収」は、その書類等が、所望のものであるかを「確認して、受け取ること」を指します。