「あいにくですが」と「恐れ入りますが」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「あいにくですが」と「恐れ入りますが」の違いとは? ビジネス用語【二語】

「あいにくですが」「恐れ入りますが」の違いとは?

ビジネスでの使い方、例文などについて、分かりやすく解説します。

「あいにくですが」とは?

はじめに「あいにくですが」とはどういう意味でしょうか。

漢字にすると「生憎」と表現しますが、「期待にそぐわないさま、都合の悪いさま」を表します。

口語表現で意訳すれば「残念ですが」が妥当と言えます。

この場合、「あいにくですが」に続く言葉は、基本的には自分か相手にとって、もしくはその両方にとって「残念な事象」という事になります。

「恐れ入りますが」とは?

つぎに「恐れ入りますが」の意味ですが、こちらは「自分の非や相手の好意に対して、恐縮するさま」を意味します。

口語表現で意訳すれば「申し訳ないですが」が妥当でしょう。

この場合、「申し訳ないですが」に続く言葉も、基本的には「残念な事象」と言えます。


「あいにくですが」と「恐れ入りますが」の違い

それでは「あいにくですが」「恐れ入りますが」の違いは何があるのでしょうか。

例えば、「恐れ入りますが、書き直していただけますでしょうか」という使い方はします。

しかし「あいにくですが、書き直していただけますでしょうか」というのは誤用になります。

この違いは「恐れ入りますが」は相手に対して「恐縮」しているだけなので広く使えます。

しかし「あいにくですが」「残念ながら」という意味になることから、続く言葉に相手への依頼を含むと不快な印象を持つ表現になってしまうのです。

「あいにくですが」の例文

ここでは「あいにくですが」の例文を挙げていきます。

この文例では、相手にとって残念な場合と、自分にとって残念な場合の両方に使用できるのが分かるはずです。

・『あいにくですが、書き損じがあります』
・『あいにくですが、間違えてしまったみたいです』
・『あいにくですが、修正が必要です』
・『あいにくですが、困った事態になりました』

「恐れ入りますが」の例文

つぎに「恐れ入りますが」の例文の例文を挙げていきます。

ここでは、相手に対する恐縮や謝罪の表現が強いと言えます。

このような場合は、自然な用法になるのです。

・『恐れ入りますが、対応いただけますでしょうか』
・『恐れ入りますが、もう一度お願い出来ましょうか』
・『恐れ入りますが、〇〇は不在でして』
・『恐れ入りますが、ご用件を伺ってもよろしいでしょうか』

まとめ

このようにあいにくですが」と「恐れ入りますが」は、似ているようでも異なる表現です。

ビジネスの場では、残念なことを相手に伝える際の「前置き」として使う言葉ですが、似ているだけに、選択を間違えやすい言葉でもあります。

相手に深いな印象を与えないよう、十分に注意して使うようにしましょう。