この記事では、「少なからず」と「少なくとも」の違いを分かりやすく説明していきます。
「少なからず」とは?
「少なからず」は「すくなからず」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「少なくはないが多くもなく適度にある」という意味で、見た目や感覚で少ないとは思わないが、かと言って多いとも思わず、それで丁度良いくらいであることです。
2つ目は「きわめて多い様子に近い」という意味で、多いとは言えないが、かなりあると思われる様子のことです。
上記に共通するのは「少なくない」という意味です。
「少なからず」は形容詞「少ない」に、否定の意味の「~からず」が付いた言葉で、「少ないの反対」という意味、つまり「かなり多いこと」になります。
「少なからず」の使い方
「少なからず」は副詞として「少なからず~だ」と使われます。
「少なくない」という意味ですが、「多くない」というのは誤用で、「かなり多いこと」「少なくはなく適度なこと」に使われる言葉です。
日本語の持つ曖昧さを表す言葉のひとつであり、その時の状況により意味が変わってきます。
「少なくとも」とは?
「少なくとも」は「すくなくとも」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は「少なく見積もってその程度」という意味で、自分が思うより少なめに考えた度合いのことです。
2つ目は「内輪に見てその程度」という意味で、限度を超えない範囲で考えた度合いのことです。
3つ目は「最低限それくらいは必要な程度」という意味で、目的を達成する為に最低限必要な度合いのことです。
上記に共通するのは「最低限の少なさ」という意味です。
「少なくとも」の使い方
「少なくとも」は副詞として「少なくとも~だ」と使われます。
基本的に、少なく見積もってそれくらいは必要であるという、最低限度を表す言葉として使われます。
より口語的に使う場合には「せめて」「ともかく」などと言い替えられることもあります。
「少なからず」と「少なくとも」の違い
「少なからず」は「かなり多いこと」「少なくはなく適度なこと」という意味です。
「少なくとも」は「少なく見積もってそれくらいは必要であるという最低限度」という意味です。
「少なからず」の例文
・『今年に入ってから少なからず売り上げは伸びてきている』
・『SNSを利用すれば少なからず注目する人たちがいるだろう』
・『この天候ではダイヤに影響がでることは少なからず予想できる』
・『少なからず応援してくれる人がいる訳だから頑張るべきだ』
「少なくとも」の例文
・『少なくとも完成まであと半年はかかる』
・『少なくとも人に迷惑をかけないことだけは約束して欲しい』
・『合格したければ少なくとも1日3時間は勉強した方がいい』
・『ブランド品は少なくとも10万円はかかるとみておいた方がいい』
まとめ
今回は「少なからず」と「少なくとも」について紹介しました。
「少なからず」は「かなり多い」、「少なくとも」は「最低限度」と覚えておきましょう。