「診療放射線技師」と「臨床検査技師」には業務内容や資格にどのような違いがあるのでしょうか。
「診療放射線技師」とは?
「診療放射線技師」の主な仕事は医師の指示を受けたうえで、放射線や磁気装置を使用し患者の検査や治療を行うものとなります。
よく耳にするようなレントゲンやMRI、CTなどを使って患者の撮影を行う専門家が「診療放射線技師」なのです。
また、ガン治療に用いられることの多い放射線治療の担当も「診療放射線技師」が行います。
「診療放射線技師」は国家資格です。
診療放射線技師養成課程のある大学や専門学校などを卒業し国家資格に合格することで「診療放射線技師」として働くことが可能です。
「臨床検査技師」とは?
「臨床検査技師」の主な仕事は医師の指示を受けたうえで、検体検査や生理機能検査を行います。
血液や脊髄液。
尿や便。
手術で摘出した組織などを調べるほか、心電図や呼吸機能などを調べることが「臨床検査技師」の仕事です。
いわば、検査のスペシャリストが「臨床検査技師」となります。
「臨床検査技師」は国家資格です。
臨床検査技師養成課程のある大学や専門学校などを卒業し国家資格に合格することで「臨床検査技師」として働くことが可能です。
「診療放射線技師」と「臨床検査技師」の仕事の違い
それぞれ、医療機関で働くスペシャリストです。
どちらも、専門の学校を卒業した後、国家資格に合格することで初めて就くことができる仕事です。
そのうえで、それぞれ専門とする業務内容に違いがあり、「診療放射線技師」は放射線や磁気装置を使用し患者の検査や治療を行う仕事。
「臨床検査技師」は検体検査や生理機能検査を行う仕事となります。
どちらも、必ず医師からの指示を必要とするといった共通点を持ち、そのうえで、それぞれの業務を行うものとなります。
「診療放射線技師」と「臨床検査技師」の仕事の違い(給料面の考察)
「診療放射線技師」の就職先は総合病院が基本です。
国立病院から民間病院まで自分にあった場所で働くこととなり、それによって給与に多少の違いが発生します。
そのほか、医療機器メーカーなどに就職し開発などを行う人もいます。
「臨床検査技師」の場合も同じく総合病院への就職が一般的です。
どちらも、さほど収入に大きな差はなく、勤務する病院の規模や夜勤、当直手当などで変動するものとなります。
そのため、大学病院など給与面での待遇が良い医療機関への就職はどちらも倍率が高く難しい傾向にあります。
まとめ
以上のような違いがある「診療放射線技師」と「臨床検査技師」。
それぞれ、医療現場においてスペシャリストと言える資格を持つ人を指す言葉となります。