「医療事務」と「介護事務」の違いとは?職業や仕事(ビジネス)を分かりやすく解釈

「医療事務」と「介護事務」の違い 職業の違い

「医療事務」「介護事務」の違いを分かりやすく説明していきます。

「医療事務」とは?

「医療事務」とは医療機関で事務仕事をする職業です。

勤め先は病院やクリニックになります。

「医療事務」はただの事務仕事だけではなく、通院に来た患者の受付を担当することも仕事の内です。

予約の管理であったり、通院してきた人を確認し、診察の順番を案内し、診察が終わったら診察費用の計算とその明細を作成、そしてそれをもとに会計という流れの全てが「医療事務」の仕事になります。

「医療事務」という職名の通り事務員ではありますが、大きい病院でもなければ患者と直接会話する機会の多い職業です。

電話対応や受付は一般的な事務仕事ですが、医療機関の利用者は病気や怪我でネガティブな思考になっている人も多いため、些細なことに傷つきやすい精神状態になっている人も多く、接客能力も重要になります。

「介護事務」とは?

「介護事務」とは介護施設で事務仕事をする職業です。

こちらの場合勤め先は老人ホームであったり、デイサービスや訪問介護などの介護事業所になります。

受付事務も仕事の内ではありますが、要介護者の場合親族が利用するためのやり取りを済ませることも多いですし、一度申込みが終わったらあとは介護士の仕事となる介護施設も多いので、利用者本人と接することは多くありません。

受付に来る人は、必然的にコミュニケーション能力的には介護が不要な人がほとんどなので、一般的な受付事務に求められる程度の接客能力があれば問題なく、特別高い接客能力が求められることはないでしょう。


「医療事務」と「介護事務」の仕事の違い

「医療事務」は病院やクリニックでの受付を始めとした事務仕事、「介護事務」は老人ホームや介護事業所で受付を始めとした事務仕事をする職業です。

「医療事務」は利用者と直に接する機会が多く、「介護事務」は利用者と直に接する機会は少ない仕事と言えます。

また「医療事務」で対応することになる相手は、病気などで弱気になっている人も多いので、通常の受付事務よりも丁寧な接客が求められる仕事です。

一方「介護事務」は利用者本人ではなく、介護の必要がない一般的な人を相手にすることがほとんどなので、求められる接客能力も一般的な事務仕事と変わりません。

まとめ

「医療事務」「介護事務」は勤め先が医療機関が介護事業所かの違いというのが、一番の大きな違いです。

どちらも受付事務と報酬の計算請求が主な事務仕事ですが、「医療事務」は気が弱っている人と接することが日常茶飯事なので、「介護事務」や一般的な受付事務よりも、丁寧で相手を刺激しない接客能力や態度対応が求められることが多いでしょう。