「ご対応の程」と「お取り計らいの程」の違いとは?
ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解説していきます。
「ご対応の程」とは?
「対応」は「何かしらの状況に応じてて行動すること」という非常に抽象的な意味があります。
これに接頭語を付与して「ご対応」とすることで、丁寧な表現になります。
また「の程」は直接表現を避けるために用いられる言葉です。
そして、とくに明示的な意味を持ちません。
しかし、「ご対応お願いします」とするかわりに、「ご対応の程お願いします」とすることで婉曲表現できます。
より丁寧な表現とは直接表現を避けることであり、遠回しに表現することと同義なのです。
「お取り計らいの程」とは?
「取り計らい」は「物事がうまく進むように考えて処理する」という意味を持ちます。
これは、「対応」が無作為な行動であるのに対して、行動の目的が存在するタイプの言葉なのです。
そのため「お取り計らいの程」と表現した場合には、ただの対応ではなく、うまくいくように加味された行動を示すことになるのです。
また、ここでも「の程」が使われていますが、使用する目的は「ご対応の程」の場合と同じになります。
「ご対応の程」と「お取り計らいの程」の違い
それでは「ご対応の程」と「お取り計らいの程」の違いはどこにあるでしょうか。
二つの言葉の違いは「対応」と「取り計らい」にあると言えます。
どちらも、相手の何かしらの行動を示す言葉として使われています。
しかし、対応に意図が無いのに対して、取り計らいには意図があります。
取り計らいの意図は、うまくいくことです。
このように、同じ行動を示す言葉ですが、背景に存在する意図によって選択する言葉に違いが出るのです。
「ご対応の程」の例文
ここでは「ご対応の程」の例文を挙げていきます。
例文のように「お願いする」を意味する言葉と組む合わせて使うのがよいでしょう。
・『ご対応の程、よろしくお願いいたします』
・『ご対応の程、何卒お願いします』
・『ご対応の程、心より願い申し上げます』
・『ご対応の程、お願いします』
「お取り計らいの程」の例文
ここでは「お取り計らいの程」の例文を挙げていきます。
例文から、「ご対応の程」と同じように使用できることが合わるはずです。
ただし、言葉の違いで意味も変わるので、注意しましょう。
・『お取り計らいの程、よろしくお願いいたします』
・『お取り計らいの程、何卒お願いします』
・『お取り計らいの程、心より願い申し上げます』
・『お取り計らいの程、お願いします』
まとめ
このように「ご対応の程」と「お取り計らいの程」は、同じように使用できる言葉です。
しかし、言葉の意味には違いがあり、その違いによって適切に使い分ける必要があるのです。