「お天気キャスター」と「気象予報士」の違いとは?職業や仕事(ビジネス)を分かりやすく解釈

「お天気キャスター」と「気象予報士」の違い 職業の違い

天気予報に関する職業「お天気キャスター」「気象予報士」はどこが違うのでしょうか。

今回は、ふたつの職業の違いについて解説します。

「お天気キャスター」とは?

「お天気キャスター」とは、「テレビ番組に出演して気象情報を伝える仕事」を意味する言葉です。

ニュース番組や情報番組には必ずと言っていいほど気象に関する情報が提供されています。

気象情報は通常のスタジオから離れ独立したコーナーとして伝えられることが多いのですが、そのような「お天気コーナーで天気について話し予報や情報を伝える役割の人」「お天気キャスター」です。

「お天気キャスター」というのは通称であり正式な職業名ではありません。

「気象キャスター」「気象情報担当」「お天気お姉さん」など色々な呼び名がありますが「天気の情報を伝える」という基本的な仕事内容は同じです。

「気象予報士」とは?

「気象予報士」とは、「気象に関する深い知識を有する気象予報の専門職」です。

一昔前まで気象予報は多くの人命や安全に関係する重大事であることから気象庁が独占的に行っていましたが1993年の気象業務法改正により民間にも気象予報実務が認められました。

これを受けて新たに創設された気象予報に関する国家資格が「気象予報士」です。

一般的に「気象予報士」という場合は国家資格そのものだけではなく「気象予報士の資格を有し気象予報を行うことを職業にしている人」を指します。

「気象予報士」は簡単にいえば「天気予報の専門家」です。

晴れるのか雨が降るのかといった基本的なこと以外にも台風の動きや気圧の変動、前線の移動など気象を予報し幅広く情報提供します。

職業としての「気象予報士」は気象庁に勤めるもしくは民間の予報会社勤務のほか、フリーランスとしてテレビやラジオに出演したり雑誌や新聞に気象予報を提供したりして活躍します。


「お天気キャスター」と「気象予報士」の仕事の違い

「お天気キャスター」「気象予報士」の違いは「国家資格」です。

「お天気キャスター」はテレビ局が用意したお天気情報を伝えるだけなので国家資格が必要なくアナウンサーやレポーター、タレントなど様々な人が担当します。

「気象予報士」になるには国家試験に合格し国家資格を取得する必要があります。

「お天気キャスター」と「気象予報士」の仕事の違い(給料面の考察)

「お天気キャスター」「気象予報士」では立場がまったく異なります。

「お天気キャスター」はニュースや情報番組に出演する出演者の一人であり芸能人とほぼ同じ扱いで働きます。

アナウンサーを除きお天気以外のレポーターやタレント活動など別の仕事もしている人がほとんどで年収は250~1000万とバラバラです。

芸能人並みの知名度を持つトップクラスになると1億円近い年収を稼ぎます。

「気象予報士」は気象の専門家ですが給料はそれほど高くなく会社員とて働く場合の年収は300~550万円です。

まとめ

「お天気キャスター」「気象予報士」は資格の有無で区別されます。

気象関係の仕事を目指す方はどのような形で働くのか仕事内容や待遇を調べて検討してください。