「ご清聴」と「ご静聴」の言葉の違いとは?使い方や例文など分かりやすく解釈

「ご清聴」と「ご静聴」の言葉の違いとは? ビジネス用語【二語】

「ご静聴願います」「ご清聴ありがとうございました」と聞いたことがあるかと思います。

今回は「ご静聴」「ご清聴」の違いをご紹介します。

「静聴」とは?

文字の通り「静かに聞く」ことです。

聴衆に対して、話し手ではない人物が「静かに聞くこと」を求める時に使います。

具体的な使い方としては「これから先生のお話が始まります。

ご静聴願います」
のように、司会者など、話し手ではない人物が聴衆に対して用います。

自分がこれから話し始める時に「ご静聴願います」としてしまうと、「自分の話を静かに聞くように」と相手に求めてしまうことになります。

相手が目上の方など、失礼に当たる場合もありますので注意が必要です。

「清聴」とは?

「清聴」は自分の話を熱心に聞いてくれた聴衆を敬って使う言葉です。

そのため「ご清聴ありがとうございました」は、自分の話を熱心に聞いてくれた聴衆の姿勢に対して、尊敬と感謝を表わす言葉になります。

尊敬と感謝を表わすと同時に、スピーチやプレゼンを簡潔に締められる表現なので、活用する場面の多い表現です。

「ご清聴ありがとうございました」「ご清聴に感謝いたします」などのように使います。


「静聴」と「清聴」の類語・関連語

「静聴」「清聴」の類語・関連語には「傾聴」「謹聴」「拝聴」があります。

「傾聴」は耳を傾けて熱心に聞くことです。

『傾聴に値する意見』などと使います。

「拝聴」は敬意を払って聞くことです。

目上の方の話に「ありがたく耳を傾ける」という意味です。

『先生のご高話を拝聴することができ、大変勉強になりました』などと使います。

「謹聴」は謹んでしっかり聞くことです。

「拝聴」に近い意味で使えます。

『会長のスピーチを皆で謹聴した』などと使います。

また、「ご清聴願います」のようにしっかり聞くことを求める場面でも使えます。

『謹聴してくださいますようお願いいたします』などと使います。

「ご静聴願います」と「ご清聴ありがとうございました」の英語表現

「ご静聴願います」の英語表現は“Please listen carefully”(注意してお聞きください)となります。

「ご清聴ありがとうございました」の英語表現は“Thank you for listening”(聞いてくださりありがとうございます)や“Thank you for your attention”(集中して聞いてくださりありがとうございます)になります。

まとめ

「ご静聴」「ご清聴」はどちらも「ゴセイチョウ」と発音するため、紛らわしく間違いやすい言葉です。

使い方を間違えると相手に失礼に当たる場合もあるので、しっかり違いを理解する必要があります。

特に重要なのは「ご静聴願います」は話し手は使わない、ということです。

文章では漢字を間違って使用しないよう、注意が必要です。

両者の違いをしっかり理解し、シーンに合わせて活用してください。