「コンセンサス」と「アグリーメント」の違いとは?
ビジネスでの使い方や例文などを交えながら、分かりやすく解説していきたいと思います。
「コンセンサス」とは?
はじめに「コンセンサス」について解説していきます。
コンセンサスは、英語の「consensus」のことで、ビジネスでもよく使用される言葉です。
日本語にすると「合意」や「総意」と訳されることが多いようです。
この言葉が意味するのは、「意見の一致」を示します。
そのため、意見を合意している対象が組織などの複数の場合に使用される言葉なのです。
「アグリーメント」とは?
つぎに「アグリーメント」を解説します。
「アグリーメント」は、英語の「agreement」のことです。
「合意」を意味する「agree」に、「~の結果」や「~の動作」を意味する「ment」が付与されています。
つまり、「合意の結果」そのものを示しているのです。
それでは、「合意の結果」とは何でしょうか。
それは、多くの場合は契約書などの合意した際の証跡になる文書を示すのです。
「コンセンサス」と「アグリーメント」の違い
それでは「コンセンサス」と「アグリーメント」の違いはどこにあるでしょうか。
同じ「合意」と訳されることが多いですが、微妙に違う言葉なのです。
まず、「コンセンサス」は複数の人による一致した意見、つまり総意を意味します。
そのため、組織全体の合意を示してコンセンサスを取るなどと使用されるのです。
一方の「アグリーメント」は「合意そのもの」のような意味で使用されます。
つまり、合意するという動詞ではなく、名詞としての「合意」や、契約書などの現物を意味するのです。
「コンセンサス」の例文
ここでは「コンセンサス」の例文を挙げていきます。
・『社内でのコンセンサスが必要です』
・『お客様のコンセンサスを取るのは難しいでしょう』
・『コンセンサスが得られるかがカギです』
・『事前に十分なコンセンサスを獲得ください』
「アグリーメント」の例文
ここでは「アグリーメント」の例文を挙げていきます。
・『アグリーメントで明記します』
・『アグリーメントで記載された内容です』
・『アグリーメントをチェックしておきます』
・『この件は、アグリーメントの内容に矛盾します』
まとめ
このように「コンセンサス」と「アグリーメント」は、ともに「合意」と訳されることが多い言葉です。
しかし、示す内容や使い方は異なるので、混同した使い方をしないように注意しましょう。