「お世話様です」と「お疲れ様です」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「お世話様です」と「お疲れ様です」の違い ビジネス用語【二語】

この記事では、「お世話様です」「お疲れ様です」の違いを分かりやすく説明していきます。

「お世話様です」とは?

「お世話様です」「おせわさまです」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「お世話になっている相手に対して、感謝の気持ちを表す挨拶」という意味で、相手が自分の為にしてくれた行為に対して感謝している気持ちを伝える時の表現です。

2つ目は「ビジネスで相手から電話を受けた時に、利用してもらうことへの感謝の気持ちを表す挨拶」という意味で、本当に世話になっていなかったとしても、何らかのつながりを持ってもらっていることへの感謝を伝える表現です。

上記に共通するのは「相手への感謝の気持ちを表す」といういみです。

「お世話様です」の使い方

「お世話様です」は、「お世話+様+です」で成り立っています。

「お」は尊敬の意味の接頭辞、「世話」「尽力すること」という意味、「様」「~なこと」の丁寧な表現、「です」は丁寧語です。

尊敬語が含まれていますが、相手の労をねぎらう言葉であり、目上の人に対しては使えません。

同年代の人や出入りの業者、ショップの店員などに使います。

因みに、目上の人や取引先に使う場合は「お世話になっております」と言います。


「お疲れ様です」とは?

「お疲れ様です」「おつかれさまです」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「仕事で疲れている相手に対して労をねぎらう気持ちを表す」という意味で、一生懸命働いている相手への気遣いを表す言葉です。

2つ目は「同じ会社の従業員から電話を受けたり、久しぶりに会った時などの挨拶の言葉」という意味で、同じ会社に勤めて働く者同士として労をねぎらう表現です。

上記に共通するのは「相手への労をねぎらう」という意味です。

「お疲れ様です」の使い方

「お疲れ様です」「お疲れ+様+です」で成り立っています。

「お」は尊敬の意味の接頭辞、「疲れ」は動詞「疲れる」の連用形で「体力や気力を消耗する」という意味、「様」「~なこと」の丁寧な表現、「です」は丁寧語です。

こちらも尊敬が含まれていて、同じ社内の人に気軽に使える言葉ですが、役職がある人に対しては使えません。

「お世話様です」と「お疲れ様です」の違い

「お世話様です」「お世話になっている相手に対して、感謝の気持ちを表す挨拶」「つながりを保つことへの感謝の気持ちを表す挨拶」という意味です。

「お疲れ様です」「仕事で疲れている相手に対して労をねぎらう気持ちを表す」「同じ会社の従業員として労をねぎらう挨拶」という意味です。

「お世話様です」の例文

・『お届け物です』『いつもお世話様です』
・『今月の旅費精算です』『いつもお世話様です』
・『お世話様です、書類を送ります』
・『お世話様です、在庫確認お願いします』

「お疲れ様です」の例文

・『お先に失礼します』『お疲れ様です』
・『お疲れ様です、メッセージがあります』
・『お疲れ様です、会議の時間が変更になりました』
・『プレゼンお疲れ様です』

まとめ

今回は「お世話様です」「お疲れ様です」について紹介しました。

「お世話様です」「感謝の気持ちを表す」「お疲れ様です」「相手の労をねぎらう」と覚えておきましょう。