みなさんは、ビジネスシーンで「ご一考いただけると幸いです」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。
「ご一考いただけると幸いです」の意味とは?
「ご一考」は、「ごいっこう」と読み、「一度考えてもらう」という意味です。
丁寧表現の接頭語「ご」を付けた言い方です。
「いただけると」は、「もらう」を「いただく」と謙譲語にして、可能を示す表現にした言葉です。
「幸いです」は「うれしい」という意味を、へりくだった表現にした言い方です。
つまり「ご一考いただけると幸いです」は、「一度考えてもらえたら、とてもうれしい」という気持ちを、丁寧な敬語で言い表した言葉です。
「ご一考いただけると幸いです」の使い方と注意点
「ご一考いただけると幸いです」は、相手にお願い事をする場面で、「どうぞご検討ください」というニュアンスで伝える際に使う言葉です。
注意点としては、「ご一考」は相手に判断を委ねるニュアンスを含んでいることです。
相手は一度考えた結果、ノーと返答する可能性があります。
ですから、どちらか選ぶ判断をお願いする場面や、今後の取り組み方について考えてもらうなど、「相手の意見を生かすためのお願い」でもあると言えます。
「ご一考いただけると幸いです」の言い換え
ビジネスシーンで、「ご一考いただけると幸いです」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。
・「ご一考のほどよろしくお願いいたします」
「ほど」という言い回しをすることで、押し付けにならないニュアンスの言葉で表現できています。
「相手にはよく考えてもらって、なるべく良い返事が欲しいけれど」という気持ちを、柔らかな口調で表現する場面で使うと良いでしょう。
・「ご検討くださいますようお願いいたします」
どのように判断を下すかを相手に委ねています。
相手が出した答えに寄り添って、この先のコミュニケーションを取る流れになります。
また、「ご検討」は、「相手がしっかりと調べて考え抜いた結果をもらう」というニュアンスがあります。
「一考」は、「一度考えてもらって」というニュアンスとも受け取れます。
意味合いの違いがありますので、場面や状況で使いどころを判断すると良いでしょう。
・「ご配慮くださいますようお願い申し上げます」
相手に「考えてもらう」という意味合いは薄く、「上手くいくように、取り入ってもらう」というニュアンスの言葉になります。
「こちらの事情を踏まえて、上手くいくように協力してほしい」という意味合いを、丁寧な敬語表現で伝えた言い回しです。
ビジネスシーンではよく使われています。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「ご一考いただけると幸いです」は、「相手に考えてもらう」という“パス”を渡しているとも言えるでしょう。
こちらの提案に対して、出来れば良い返事がほしいところですが、ここは一旦、「ご一考いただければうれしい」と伝えた流れです。
心の中では「ぜひ考えていただき、良い返事をお待ちしています」と思っていても、ストレートな言い方ではなく、丁寧な言い方とへりくだった表現で、コミュニケーションを取ることができる言葉であることが分かります。