「受け取りました」と「拝受しました」の言葉の違いとは?使い方や例文など分かりやすく解釈

「受け取りました」と「 拝受しました」の言葉の違いとは? ビジネス用語【二語】

この記事ではビジネスシーンでもしばしば使われる慣用句の「受け取りました」「 拝受しました」について、その意味や違いを使用例を交えてわかりやすく説明します。

「受け取りました」とは?

「受け取りました」とは、「受け取った」ことを意味する丁寧語です。

この慣用句は、「渡されたものを受け収める」ことを意味する「受け取る」に丁寧語表現の「ます」が付けられた過去形です。

従って「受け取りました」とは、「受け取った、すなわち渡されたものを受け収めた」ことを意味する敬語表現の一つである丁寧語表現と言えるのです。

「受け取りました」の使い方

・『メールに添付いただき送付していただいた資料、確かに受け取りました』
・『送付いただいた参考書籍を、先ほど受け取りました。ありがとうございました』
・『ご無理を言って、追加注文させていただいた品物を、先ほど受け取りました』


「 拝受しました」とは?

「 拝受しました」「受け取った」ことを意味する謙譲語表現せす。

「拝受する」とは、「謹んで受け取る」と言う意味で、「 拝受しました」は、これに丁寧語の過去形である「ました」を付けた言葉です。

従って、「 拝受しました」「受け取った」ことを意味する丁寧な謙譲語表現と言えるのです。

「 拝受しました」の使い方

・『メールに添付して送付いただいた資料、先ほど拝受しました。誠にありがとうございました』
・『送付いただいた参考書籍を、先ほど拝受しました。誠にありがとうございました』
・『お願いしていました資料を、只今拝受しました。参考にさせていただきたいと存じます』

「受け取りました」と「 拝受しました」の違い

「受け取りました」「 拝受しました」の言葉は、郵便物を受け取った時に使われると共に、近年ではビジネスにおいて、メールを「受け取った」際に、その返信の冒頭でもしばしば使われる言葉です。

いずれの言葉も、その意味は全く同じです。

違いとしては、「受け取りました」が丁寧語表現であるのに対し、「 拝受しました」は謙譲語に丁寧語表現を重ねたもので、より強い敬意を示す敬語表現だと言う点です。

従って、メールの返信で使う場合には、同僚等に対しては「受け取りました」で十分ですが、上司や目上の人や、取引先に対しては「 拝受しました」を使うべきと言えます。

ちなみに、逆に資料等を送る側の場合には、丁寧語表現では「お受け取り下さい」を使い、敬語表現では「ご査収願います」「ご査収のほどお願い申し上げます」とするのが一般的です。

合わせて覚えておかれると便利です。

まとめ

「受け取りました」「 拝受しました」の言葉は、いずれも「受け取った」ことを意味する言葉です。

意味は同じですが、「受け取りました」が丁寧語表現であるのに対し、「 拝受しました」は謙譲語に丁寧語表現を重ねたもので、より強い敬意を示す敬語表現だと言う違いがあります。

目上の人や取引先の方には、「 拝受しました」の方を使うべきと言えます。