この記事では「疎かにすることの無いように」について解説をします。
「疎かにすることの無いように」とは?意味
いい加減にすることがないように、という意味です。
「疎か」は「おろそか」と読み、いい加減にすませたり、軽く扱ったりするさまをいいます。
注意が十分ではなく、まじめに取り組まないさまのことです。
「無い」は存在しないという意味です。
「よう」は婉曲な命令の意や、話し手の意志・決意を表します。
「疎かにすることの無いように」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手自身がいい加減な態度で物事をするつもりはないときに用います。
よい仕事をするためには、まじめに取り組まなければなりません。
いい加減にすませたり、軽く扱ったりしているようでは、出来上がる仕事もいい加減なものになってしまうでしょう。
この言葉を伝えることで「まじめに取り組む」という話し手の気持ちが伝わります。
いい加減にするつもりはないという話し手の気持ちを伝えるときには、「ように」の後には「励んでまいります」といったやる気を感じられる言葉を続けます。
他人に対してまじめに取り組むようにお願いをするときも、この言葉を使うことがあります。
その場合は「ように」の後には、「お願いいたします」といったお願いをする言葉が続きます。
特に注意をして欲しい事柄があるときに、このような言葉を使って注意を促します。
気をつけて欲しいことを事前に伝えておけば、ミスを防げる可能性が高くなります。
何かあってから対処をするのではなく、事前に注意をして気をつけてもらえば、物事をスムーズに行えます。
「疎かにすることの無いように」を使った例文
・『疎かにすることの無いように気をつけてまいります』
「疎かにすることの無いように」の返答や返信例
疎かにしないと話し手の気持ちを伝えているときは、励むように言葉をかけるとよいでしょう。
具体的に気をつけて欲しいことがあれば、その点を伝えておきます。
疎かにしないように注意を受けたならば、「わかりました」の意を伝えるとよいでしょう。
気をつけて欲しい点が伝えられているはずなので、その点を意識して物事を行ってみてください。
いい加減な態度で取り組んでいては、ミスをしてしまう可能性があります。
まじめに取り組みましょう。
まとめ
この言葉は、まじめに取り組む話し手の気持ちを伝えたり、まじめに取り組むように求めたりするときに用いるものです。
物事を疎かにせず、よい仕事をしていきましょう。