「お引き取り願います」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お引き取り願います」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お引き取り願います」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お引き取り願います」とは?意味

「お引き取り願います」の意味は以下の通りです。

1つ目は「こちらの元にある品物を、相手に取りに来て欲しいとお願いする時の表現」という意味です。

相手のものを一時的に預かっていることを伝える時に使われます。

2つ目は「帰って欲しいと遠回しに伝える表現」という意味で、相手と話が物別れに終わり用済みの時や、そもそも相手と会いたくない時に使われます。

「お引き取り願います」は丁寧語ですがストレートですので、どちらの意味でも目上の人に対して使う時にはより丁寧な「お引き取りいただきますようお願いいたします」に言い換えましょう。

「お引き取りいただきますようお願いいたします」の成り立ち

「お引き取りいただきますようお願いいたします」「お引き取り+いただき+ます+よう+お願い+いたします」で成り立っています。

「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「引き取り」「引き取る」の連用形で「立ち去ること」「引き受けて手元に置くこと」という意味、「ます」は丁寧語の助動詞、「よう」は希望・願望の意味、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「いたします」「する」の謙譲語「いたす」の連用形に丁寧語「ます」が付いた連語です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お引き取りいただきますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方

「お引き取りいただきますようお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『お品物の修理が終わりましたので、お引き取りいただきますようお願いいたします』
修理を依頼していたものが仕上がったので、店舗まで取りに来てほしいと伝える時に使われます。

・『申し訳ございませんが、本日はお引き取りいただきますようお願いいたします』
相手と話しても埒があかない、会いたくないなどで、相手を追い返す時に使われます。

「お引き取りいただきますようお願いいたします」の類語や言いかえ

「お引き取りいただきますようお願いいたします」の類語や言いかえは以下の通りです。

「どうぞお引き取りくださいませ」

「ください」「くれ」の尊敬語、「ませ」「寧の気持ちを込めて相手にある動作を要求する」という意味です。

「お引取りいただきたく存じます」

「たく」は希望の形容詞「たい」の連用形、「存じます」「思う」の謙譲語「存ずる」の連用形に丁寧語「ます」が付いた言葉で、「引き取ってもらいたいと思います」という意味になります。

まとめ

今回は「お引き取りいただきますようお願いいたします」について紹介しました。

「お引き取りいただきますようお願いいたします」「相手に取りに来て欲しい」「帰って欲しい」と伝える丁寧な表現、と覚えておきましょう。