「義憤に駆られる」とは?
使い方や言い換えなど、ビジネスでも使える言葉を分かりやすく解説していきます。
「義憤に駆られる」とは?
「義憤」は、「道義に反することに対するいきどおり」を意味する言葉です。
「義」という言葉には、「道義」、「人道」、「正しい道」などの意味があります。
たんに「義に反する」と表現することもあり、「義」という漢字の意味の深さがうかがえます。
また、「憤」という漢字は訓読みにすれば「憤(いきどお)る」になります。
これは、言葉のイメージからもただの怒りではなく、程度の高い怒りを表現する言葉であると分かるのではないでしょうか。
ここでは、「駆られる」という言葉と組み合わせて使用しています。
「駆られる」は「追いかけられる」と同じような意味で使用される言葉です。
おもに焦燥感をおぼえるような場面を形容して、使用される言葉なのです。
このことから、「義憤」という怒りに焦りを感じて落ち着かない様子を「駆られる」と言う言葉で表現していると分かるのです。
「義憤に駆られる」の使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、「義憤に駆られる」の使い方にはどのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あなたの会社で公共事業の入札に参加したとします。
残念ながらあなたの会社は入札できませんでした。
しかし後日、その入札には不正があったことが判明したのです。
マスコミにより、不正が暴かれたのでした。
このような場合には、「ニュースを耳にして、義憤に駆られる思いです」と述べるとよいでしょう。
これにより、不正に対する怒りに気持ちで、いてもたってもいられない様子を、上手に表現できるのです。
この言葉を使用する場合は、言葉の印象に注意しましょう。
「駆られる」、「感じる」、「生じる」など、「義憤」と組み合わせる言葉にはバリエーションがあります。
それぞれに微妙にニュアンスの違うものなので、状況を示すのに最も適切な表現を選択する必要があるのです。
「義憤に駆られる」を使った例文
ここでは、「義憤に駆られる」を使用した例文を挙げていきます。
例文のように、焦燥感を感じる様子を想像して「駆られる」を使用すると、上手に文章を構成できるでしょう。
・『義憤に駆られる思いです』
・『義憤に駆られるような気持ちで、胸がいっぱいです』
・『義憤に駆られるあまり、いてもたってもいられません』
「義憤に駆られる」の類語や言いかえ
それでは、「義憤に駆られる」を類語で言いかえるとどうなるでしょうか。
「義憤を感じる」
「義憤に駆られる」は「義憤を感じる」が類語と言えるでしょう。
「駆られる」に比べれば控えめな表現ですが、「義憤」と組み合わせて使用できる類語なのです。
「正義感から来る怒りに駆られる」
また、「正義感から来る怒りに駆られる」も「義憤に駆られる」の類語と言えるでしょう。
この場合は、冗長な説明で言いかえた言葉ですが、同じ意味で使用できる類語と言えます。
まとめ
このように、「義憤に駆られる」は、義に反する行為に対する怒りで落ち着かない様子を、上手に言いかえたフレーズです。
ビジネスでも使用できるものなので、おぼえておくとよいでしょう。