「賀正」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「賀正」とは? ビジネス用語【一語】

「賀正」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「賀正」とは?

「賀正」は、新しい年を祝う事を表現した言葉です。

新年の挨拶や年賀状の中で使用される単語だと言えます。

逆に言えば、それ以外の場面で利用されることは無いでしょう。

「賀」には「祝う」という意味があります。

そして「正」「正月」のことです。

つまり、「正月を祝うこと」を示して「賀正」と表現しているのです。

なお、同じような使い方がされる言葉としては「謹賀新年」「迎春」などがあります。

どれも新しい年を祝う言葉であり、新年を迎えた1月初旬から上旬頃に使用されるものなのです。

「賀正」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「賀正」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、取引先に年賀状を書く事になったとします。

その取引先とは、毎年年賀状をやり取りしているのでした。

このような場合には、「賀正、本年もどうぞよろしくお願いいたします」と述べるとよいでしょう。

これにより、新年を祝う言葉とともに、今年もよろしくお願いしたいことを相手に伝達できるのです。

この言葉を使用する際には、「賀正」の使い方に注意しましょう。

これには「謹賀新年」という類似表現があります。

こちらは「謹む」という漢字が入っています。

つまり、敬意を含むような表現になっているのが「謹賀新年」なのです。

使用する相手や状況に合わせて、上手に使い分けるとよいでしょう。


「賀正」を使った例文

「賀正」を使った例文を挙げます。

年賀状などでは単独で使用することが多い単語ですが、例文のように言葉を続けて使用してもよいでしょう。

・『賀正、本年もどうぞよろしくお願いいたします』
・『賀正、皆様のご健康をお祈り申し上げます』
・『賀正、本年もよい年になりますように』

「賀正」の類語と敬語での言いかえ

「賀正」の類語と敬語を解説していきます。

「賀正」の類似表現

「賀正」の類似表現には、「謹賀新年」があります。

「賀正」「正月を祝う」という意味なのに対して、「謹賀新年」「謹んで新年を祝う」との意味になります。

同じような意味を持つ言葉ですが、敬意の有無が少し違う内容になっていますので、注意するとよいでしょう。

「賀正」の敬語表現

「賀正」を敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「謹賀新年」に言いかえできます。

この場合は「謹」という漢字があることで、敬意を含む表現にできるのです。

まとめ

このように「賀正」は、新しい年を祝う事を表現した言葉です。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。