みなさんは、ビジネスシーンで「まことに残念ですが」という言葉を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。
「まことに残念ですが」の意味とは?
「まことに」は、漢字で「誠に」と表記されることも多く、「言った事が成る」という漢字の成り立ちから、「真実として、本当に」といった意味があります。
「残念ですが」は、期待していた通りの結果にならないことに対しての「悔しい気持ち」という意味合いです。
助詞の「が」が付いていますので、この後に続く言葉との関係性は相反するニュアンスになるケースがほとんどです。
つまり「まことに残念ですが」は、「思いどおりにならず、ほんとうに悔しいですが」という意味合いの言葉です。
「まことに残念ですが」の使い方と注意点
「思い通りにならないことに対して、申し訳ない気持ち」を相手に伝えるときに使うのが、「まことに残念ですが」です。
「まことに」の言葉は正しい敬語として使われていますが、文語表記としては「誠に」が多く使われています。
注意点としては、「まことに」とひらがな表記を使った場合、少しカジュアルなイメージがあるということです。
言葉の意味は同じですが、「誠に」と漢字表記を用いる方が、ビジネスシーンに相応しい使い方となります。
覚えておくと良いでしょう。
「まことに残念ですが」の言い換え
ビジネスシーンで、「まことに残念ですが」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。
・「生憎ですが」
「生憎」は、「期待や目的にそぐわない」といった場面でよく使われる言葉です。
この言葉の言い方は、“突き放した感じ”と受け取る人もいます。
相手の状況や立場を配慮して使うようにすると良いでしょう。
・「誠に残念ながら」
「誠」と漢字表記にした形で、「ながら」は「そういった様子であるから」という意味合いがあります。
「本当に残念なことですが」といったニュアンスになります。
・「誠に恐れ入りますが」
相手の要望に対して、思いどおりの結果にならなかった事を伝える場面で使われる言葉です。
「〇〇の件につきまして、誠に恐れ入りますが、〇〇となりましたことをご報告いたします」といった流れで、ビジネスシーンで活用できます。
また、「恐れ入りますが」は、相手に頼み事や依頼をする際にもよく使われていいます。
状況に応じて、上手く使いこなせると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「まことに残念ですが」は、期待どおりの結果が得られなかったことについて、相手に伝える時に使われる言葉です。
相手にとって「残念」な事は、伝える側の心情としても心苦しい場面です。
ですから、相手の気持ちに寄り添った言葉選びが出来るように、言い方や言い回し、敬語表現の工夫を心掛けてみましょう。