うっかり遅刻する日もあるもの。
今回は「間に合いそうにありません」を見ていきましょう。
「間に合いそうにありません」とは?
「〜しそうにありません」というのは、その行動が叶う確率が、限りなく低い時に使います。
この場合は「間に合うこと」が「ありません」と言っているので、遠回しに待ち合わせ時間や始業時間に遅れることをあらわしています。
「間に合いそうにありません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
こちらの表現は、毎日顔を合わせている人につかう言い回しです。
例えば直属の上司に「電車が遅延しているので、始業時間に間に合いそうにありません」と伝えるシーンで用います。
一方で取引先の方とのやり取りに使用すると、失礼にあたることも。
とくに締め切りや納品などお金が絡む案件においては、もう少し丁寧な言い回しを心得ておきましょう。
「間に合いそうにありません」を使った例文
・『バスが運休しているため、間に合いそうにありません』
・『待ち合わせの時間に、間に合いそうにありません』
・『商談が長引いているため、社内会議に間に合いそうにありません』
「間に合いそうにありません」の類語や敬語での言いかえ
同じような表現と、丁寧なフレーズを見ていきましょう。
「間に合いそうにありません」の類似表現
類語に「遅れそうです」が挙げられます。
例えば「信号機故障の影響で、電車が止まっています。
この様子だと、午後の会議に遅れそうです」と社内スタッフに伝えるシーンなどで用います。
「間に合いそうにありません」の敬語表現
さらに丁寧な言い方にしたいなら「難しい状況でございます」とします。
社外の方に現状を、お伝えしなくてはいけない時に用います。
「大変申し訳ございませんが、〇日の納品が難しい状況でございます」のように書きます。
また「輸入の関係で」や「大雨による交通規制の影響で」など、その理由も詳しくお伝えすると納得のいく説明文に。
「大変申し訳ございません」と謝罪の言葉を入れて、心の伝わる文にしていきましょう。
「間に合いそうにありません」の返答や返信例
遅刻や遅延にまつわる報告であれば「承知いたしました。
お気をつけてお越しください」とします。
納期の遅れであれば、そうなった理由といつくらいになりそうか、日程の確認をしておきましょう。
まとめ
「間に合いそうにありません」を解説しました。
その他の言い回しも知って、仕事の場に役立ててください。