この記事では「渡してくださいますでしょうか」について解説をします。
「渡してくださいますでしょうか」とは?意味
聞き手の方から別の誰かにあるものを与えてもらえないだろうか、という意味です。
「渡し」は「渡す」を連用形にしています。
動詞の連用形に「て」を添えて、その後に「ください」をつけると、相手にある事柄をするように求める意を表します。
「ます」は敬意を表す語です。
「でしょうか」は「だろうか」の丁寧な表現で、はっきりしない事柄を尋ねる意を表します。
「渡してくださいますでしょうか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手から誰かに何かを渡して欲しいときに用います。
聞き手にお願いをする言葉です。
問いかけの形にして遠回しにお願いをしています。
「渡してください」という形にすると命令をしている印象を与えてしまいます。
命令をされると反発したくなったり、不快になったりします。
一方、問いかけの形は命令ではなく、それをするのか、しないのかは相手が選択をできます。
このような問いかけの形にすると、ある事柄をして欲しいと穏やかに伝えられます。
また、「〜くださいませんか」という問いかけの形もあります。
しかし、「ません」と否定の言葉を使うよりも、「ますでしょうか」とした方が印象がよいです。
否定の言葉はなるべく使わない方がよいのです。
「渡して」の部分は「お渡し」とすることもできます。
「お」をつけた方が丁寧な印象になります。
渡すという手間をかけさせるので、お願いをするときに相手を気遣う言葉を添えるのが望ましいです。
「お手数をおかけしますが」などの言葉で気遣いを示せます。
「渡してくださいますでしょうか」を使った例文
・『お手数をおかけして申し訳ありませんが、○○を渡してくださいますでしょうか』
「渡してくださいますでしょうか」の返答や返信例
何かを渡すように求められているので、それをできるのか、できないのかを答えます。
できる場合は「わかりました」の意を伝えて、頼まれているものをある人に渡します。
渡す時期が遅くなってしまうと、頼んでいる側にも受け取る側にも迷惑をかけてしまいます。
また、時間が経つとやるべき事柄を忘れてしまうこともあります。
そのため、頼まれたならばすぐにでも行動をするのが望ましいです。
相手の求めに応じられないときは、その理由とともにお断りの言葉を伝えます。
まとめ
この言葉は、聞き手から別の誰かに何かを渡してもらいたいときに用いるものです。
渡すという手間をかけさせるので、気遣いを示しながらお願いをすることが望ましいです。
頼まれる人のことを考えながらお願いをすれば、求めに応じてくれることでしょう。