「お忙しい中」と「お忙しいところ」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「お忙しい中」と「お忙しいところ」の違い ビジネス用語【二語】

「お忙しい中」「お忙しいところ」の違いについて解説をします。

「お忙しい中」とは?

やらなければならないことがたくさんあり暇がないところ、という意味です。

相手を気遣う言葉です。

「お忙しい」「忙しい」「お」をつけて丁寧にした言葉です。

やらなければならないことがたくさんあり暇がないことをいいます。

「中」はある状態が続いているときという意味です。

「嵐の中でかける」という場合は、今が嵐がやってきている状態で、そこにでかけていくという意味になります。

「お忙しい中」の使い方

クッション言葉として用いられます。

クッション言葉を使用することで、印象が柔らかくなります。

本当に相手が忙しいかにかかわらず使うことができます。

しかし、いつもいつも暇そうにしているとわかっている人に対してこの言葉を使用すると、嫌みに聞こえてしまうので、暇な人だとわかっている場合は使わない方がよいでしょう。

この言葉は、たとえばわざわざ社外の人が自社に訪問してくれたときに使用されます。

相手は忙しいだろうに、こちらにやって来てくれたのです。

そのことに対してお礼を述べる場合は「お忙しい中、ありがとうございます」などといいます。

何かをしている人に声をかけるときには使用しません。


「お忙しいところ」とは?

やらなければならないことがたくさんあり暇がないところ、という意味です。

相手を気遣う言葉です。

「ところ」には、場面、局面、ちょうどその所という意味があります。

「さっき着いたところ」という場合は、つい先ほどに到着した、到着したちょうどその所という意味になります。

「お忙しいところ」の使い方

クッション言葉として用いるものです。

相手が本当に忙しいのかこちらが知らなくても使うことができます。

ただし、暇そうにしているところにこの言葉を使用すると、嫌みに聞こえてしまいます。

たとえば、上司に書類を確認してもらいたかったとします。

上司は何か作業をしていて忙しそうです。

そのようなときに、お願いの言葉とともにこの言葉を用います。

一言添えるだけで相手を気遣っていることが伝わり、印象が変わります。

「お忙しい中」と「お忙しいところ」の違い

2つの言葉の意味は同じです。

やらなければならないことがたくさんあり暇がないところを意味しています。

違いは使い方です。

「中」の場合は大勢の人が集まる場所に来てくれたことへの感謝やお詫びを述べるときに使われることが多く、上司に書類を確認してもらうときなど、声をかけるときには使用しません。

「ところ」はそれ以外にも、用事があって話しかけるときにも使用をします。

まとめ

2つの言葉の意味は同じですが、使う場面に違いがあります。