この記事では「こちらの勝手なお願いで大変恐縮ではございますが」について解説をします。
「こちらの勝手なお願いで大変恐縮ではございますが」とは?意味
こちらにとって都合がよいお願いで申し訳ないけれど、という意味です。
「勝手」には、自分の都合しか考えないさまという意味があります。
「お願い」は「願い」の謙譲語・美化語です。
「大変」は程度のはなはだしいさまを表します。
「恐縮」は、相手に感謝、依頼、謝罪などをする際に用いる言葉です。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「ます」は敬意を表します。
「こちらの勝手なお願いで大変恐縮ではございますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手の都合でお願いをするときに用います。
相手の都合を考えていない頼み事は、相手にとって負担となる場合があります。
そういったお願いをするときに、このような言葉を用います。
相手への気遣いを示して丁寧にお願いをするのです。
こちらの都合を一方的に押しつけるのに、上から目線になってはいけません。
そのような態度を取られた相手は不快になり、こちらの要望を聞き入れてくれないことでしょう。
また、何かの変更をお願いする場合は、早めに伝えるようにします。
何かをするギリギリになってからでは、変更が難しくなります。
何かをする日までに余裕があれば、日時の変更の場合ならば空いている日がいくつかあり、変更しやすくなります。
なぜこのような頼み事をするのか、支障がない範囲で理由も伝えましょう。
理由もわからず勝手なお願いをされても、それを受け入れにくいです。
しかし、それなりの理由があるとわかれば、こちらの事情を理解して頼み事を受け入れてくれるでしょう。
「こちらの勝手なお願いで大変恐縮ではございますが」を使った例文
・『こちらの勝手なお願いで大変恐縮ではございますが、○○をお願いできますでしょうか』
「こちらの勝手なお願いで大変恐縮ではございますが」の返答や返信例
何かを頼まれているので、それを受け入れることができるのか、できないのかを伝えます。
無理な頼み事で受け入れるのが難しいこともあるでしょう。
断らなければならないときは、相手の気持ちを考えながら断ります。
「申し訳ありませんが」などクッション言葉を添えると、相手の気持ちには慮した伝え方になります。
断りにくいからとあいまいにしてはいけません。
きちんと伝えないと、相手はどう判断してよいのか困ってしまいます。
まとめ
この言葉は、話し手側に都合がよいお願い事をする際に用います。
相手のことを考えていない頼み事をするので、相手の気持ちに配慮しながら丁寧に頼みましょう。