「尽力致したいと存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「尽力致したいと存じます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「尽力致したいと存じます」について解説をします。

「尽力致したいと存じます」とは?意味

力を尽くして物事に取り組みたいと考えています、という意味です。

「尽力」には、力を尽くすこと、持っているだけの力をだすこと、という意味があります。

「致し」「いたし」と読み、「する」の謙譲語・丁寧語です。

「たい」は話し手の希望を表します。

「存じ」は、思う、考えるの意の謙譲語です。

「ます」は敬意を表します。

「尽力致したいと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、ある物事に対する話し手の姿勢を表しています。

目的を達成させるために努力をしたい、という話し手の気持ちを伝える際に用います。

たとえば、Aさんが上司から大きな仕事を任されたとします。

大きな仕事を任されるということは、上司から信頼されているといえるでしょう。

仕事ができると思ってもらえているからこそ、仕事を任せることができます。

その上司の気持ちにAさんは応えたいと思っています。

期待をされているので、仕事を成功させたいと思っています。

その気持ちをこのような言葉で表現します。

しかし、この表現だとやや決意が弱く感じられます。

「存じます」「思います」という意味です。

「力を尽くします」「力を尽くしたいと思います」では、どちらの方がやる気を感じられるでしょうか。

「尽くします」と言い切った方が、自分の決意がより伝わります。

また、対面で述べるのであれば態度も重要です。

声が小さかったり、うつむいていたりすれば、「この人にできるだろうか」と思われてしまうでしょう。

姿勢を正してはっきりとした声で伝えると、「この人なら大丈夫だろう」と感じられます。


「尽力致したいと存じます」を使った例文

・『○○を成功させるために尽力致したいと存じます』

「尽力致したいと存じます」の返答や返信例

頑張ろうという気持ちを持っているので、その気持ちを肯定するような言葉をかけるとよいでしょう。

自分の気持ちを受け入れてもらえるとうれしいものです。

相手の気持ちを肯定することで、頑張ろうという気持ちが高まると期待できます。

採用面接の場でこのような言葉が述べられるときもあります。

そのときには、会社に入ってからどういったことをしたいのかなど、相手のことをよく知るための質問をするとよいでしょう。

人柄を理解するための質問をしていきます。

まとめ

この言葉は、力を尽くすつもりである話し手の気持ちを表しています。

言葉自体はやる気を感じられるのですが、態度がともなわないと気持ちは伝わりません。

対面のときは、相手の方を見てはっきりと伝えましょう。