「こちらは大丈夫です」とは?
ビジネスにおける使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「こちらは大丈夫です」とは?
これは、自分達の側は問題がないことを言い表した言葉です。
「こちら」は場所を示す指示代名詞です。
これは、自分に近い場所や自分の組織などを言い表す際に使用できる言葉になっています。
これが相手側であれば「そちら」という表現を用います。
また、「大丈夫です」は「大丈夫だ」という言葉を丁寧に言い換えたものです。
そして「大丈夫」とは、「問題がないこと」を意味する言葉になっています。
これらのことから、「こちらは大丈夫です」が、自分達の側は問題がないことを言い表した言葉であると分かるのです。
「こちらは大丈夫です」のビジネスにおける使い方、使うときの注意点
たとえば、関東圏で大きな地震があったとします。
すると、地方の支社から状況を確かめるための電話があったのです。
このような状況で、「地震は大きかったものの、こちらは大丈夫です」と言うとよいでしょう。
これによって、自分達のいる場所が問題ないことを、上手に言い換えて伝えられるのです。
この言葉を使うときは、「こちらは大丈夫です」の表現方法に注意するべきです。
これは「こちらが問題ありません」のように言い換えて使用できます。
また、「当方は問題ございません」のように置き換える方法もあるのです。
このように、同じような意味でも、複数の表現手段が存在します。
実際の状況に応じて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。
「こちらは大丈夫です」を使った例文
ここでは例文を挙げています。
このように、前段に言葉を付け加えると、自然な印象の表現を作り出せるのです。
・『心配いただいてましたが、こちらは大丈夫です』
・『大きな地震がありましたが、こちらは大丈夫です』
・『システム障害が発生しておりますが、こちらは大丈夫です』
「こちらは大丈夫です」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「こちらは大丈夫です」の類似表現
これの類似表現として、「当方は大丈夫です」が挙げられます。
「こちら」と「当方」は、同じような意味で使える言葉になっているのです。
「こちらは大丈夫です」の敬語表現
この言葉を別な敬語表現にすると、たとえば「こちらは大丈夫でございます」に言い換える事が可能です。
なお、この場合はどちらも丁寧語を使った敬語表現になっているのです。
まとめ
このように、自分達の側は問題がないことを言い表す場合に、この言葉を使用できると分かります。
ビジネスでも使えますので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。