この記事では「下記の通り」と「以下の通り」の違いについて解説をします。
「下記の通り」とは?
この言葉が書いてある後のとおりという意味です。
「下記」には、文章や記事などで、これよりも後に書いてあるという意味があります。
「通り」は、そのままといった意味です。
たとえば、「予想通り」という場合は、予想したそのままという意味になります。
「下記の通り」の使い方
文章で使われる言葉です。
ビジネスシーンでは、メールや書類で使われています。
何かを報告する文章を作るとします。
報告の詳細がどこに書いてあるのか、よくわかるようにすると、報告書を読む人に対して親切です。
報告書は、たいていたくさんの文字が書いてあるので、どこに何が書いてあるのかパッと見ただけではわかりません。
どのあたりに書いてありますよとわかるようにしたいときに、この言葉を使用します。
この言葉の次に報告の詳細が書いてあるのだという目印になります。
この言葉を使ったなら、報告書の場合だと、「下記の通り」と報告の内容が離れすぎてはいけません。
この言葉の後に報告とは関係ない事柄をずらずらと並べるといったことはしないのです。
重要なことを述べるとき、特に注目して欲しいことがあるときなどに、この言葉を用いられることが多くあります。
「以下の通り」とは?
これよりも後に述べているとおりといった意味です。
「以下」には、これよりも後にという意味があります。
文章の場合だと、この言葉が書いてあるものよりもうしろのことを指します。
「通り」は、そのままといった意味です。
「以下の通り」の使い方
文章で使われる言葉です。
ビジネスシーンでは、メールや書類で使われています。
他企業に質問をして、文章で回答をもらったとします。
他企業からの文章には、回答についてだけでなく、あいさつなどその他の事柄も書かれていました。
回答とそれ以外の事柄が同じ文章の中に書かれていると、どこに回答が記載されているのかわかりにくくなってしまいます。
そのようなときに、この言葉を使用するとわかりやすくなります。
この言葉よりも後を見れば、回答が記載されています。
「ここから後に書いてありますよ」という目印になり、読む人に対して親切です。
そして、まとまった文章になります。
丁寧な言葉にするときに「お」や「ご」をつけることがありますが、この言葉の場合は「お以下の通り」などとはしません。
「下記の通り」と「以下の通り」の違い
どちらの言葉も意味は同じです。
それよりも後のことを指しています。
使い方も同じで、文章で使われます。
会話では使われません。
まとめ
2つの言葉の意味は同じで、使い方も同じです。