「お忙しいとは存じますが」と「ご多用のところ恐れ入りますが」の違いとは?ビジネスでの使い方や例文など分かりやすく解釈

「お忙しいとは存じますが」と「ご多用のところ恐れ入りますが」の違いとは? ビジネス用語【二語】

「お忙しいとは存じますが」「ご多用のところ恐れ入りますが」の違いとは?

ビジネスでの使い方や例文などを交えながら、分かりやすく解説していきたいと思います。

「お忙しいとは存じますが」とは?

まずはじめに「お忙しいとは存じますが」について解説していきます。

「お忙しい」は文字通り「忙しい」ことを示す敬語表現です。

また「存じます」「思う」を意味しています。

これらのことから「お忙しいとは存じますが」が意味するところは「忙しいと思うけど」ということになります。

「ご多用のところ恐れ入りますが」とは?

つぎに「ご多用のところ恐れ入りますが」を解説します。

「ご多用」「用事が多い状態」つまりは「忙しい」状態を意味します。

また「恐れ入る」「相手に対して申し訳なく思うさま」を示す言葉です。

そのため、文章全体としては「忙しいところ悪いが」と表現するものなのです。


「お忙しいとは存じますが」と「ご多用のところ恐れ入りますが」の違い

それでは「お忙しいとは存じますが」「ご多用のところ恐れ入りますが」の違いはどこにあるでしょうか。

どちらを使うか迷う場合の答えは「どちらでも問題ない」です。

一般的な使われ方としては、大差がないのです。

しかし、厳密にいえば「お忙しいとは存じますが」「忙しいと思っているところ」までを表現してます。

これに対して「ご多用のところ恐れ入りますが」「忙しので申し訳ないと思っている」なので、最終的なステータスは申し訳ない気持ちにまで至っているのです。

「お忙しいとは存じますが」の例文

ここでは「お忙しいとは存じますが」の例文を挙げていきます。

・『お忙しいとは存じますが、ご調整願います』
・『お忙しいとは存じますが、お時間下さい』
・『お忙しいとは存じますが、質問したく』
・『お忙しいとは存じますが、対応願います』

「ご多用のところ恐れ入りますが」の例文

ここでは「ご多用のところ恐れ入りますが」の例文を挙げていきます。

例文から「お忙しいとは存じますが」と全く同じ使い方をしても成立することが分かるはずです。

・『ご多用のところ恐れ入りますが、ご調整願います』
・『ご多用のところ恐れ入りますが、お時間下さい』
・『ご多用のところ恐れ入りますが、質問したく』
・『ご多用のところ恐れ入りますが、対応願います』

まとめ

このように「お忙しいとは存じますが」「ご多用のところ恐れ入りますが」に大きな違いはなく、同様の使い方ができると言えます。

しかし、「思う」「申し訳ない」との意味で、厳密にはニュアンスの異なる表現でもあります。

どちらの用法も誤りではないですが、うまく使いわけると上級者と言えるでしょう。