「御多忙の折」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「御多忙の折」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「御多忙の折」について、その意味や使い方等を分かりやすく説明します。

「御多忙の折」とは?意味

「御多忙の折」における「御多忙」は、「ご多忙」と表記されることも多く、「非常に忙しいこと」を意味する「多忙」に敬意を示す接頭辞の「御・ご」が付けられた言葉です。

また「折」の読みは言うまでもなく「おり」で、「時間の経過の中のある時点のこと」を意味する言葉で、「ところ」「中」と言い換えることが出来ます。

従って、「御多忙の折」は、「非常に忙しいところ」「非常に忙しい中」との意味の敬語表現となります。

「御多忙の折」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは、メール等で相手の方に何かの依頼やお願いをする際に、命令的な印象を消し、全体的な言い回しを柔らくするために、いわゆるクッション言葉として使われるものです。

もちろん敬語表現ですので、後ろに続く文章を敬語表現とすることで、目上の人に使えます。

一般的には、「御多忙の折」の後に、「とは存じますが」「恐れ入りますが」「恐縮ではございますが」「お手数ですが」等の表現が続き、その後に具体的な依頼やお願いが記されます。

その依頼やお願い事項としては、意見を求めたり、返信を求めたり、出席を依頼したり、確認を依頼したり、対応をお願いしたり、ご教示をお願いしたり、その内容は多岐にわたり使うことが可能で、ある意味では非常に便利なクッション言葉と言えます。

この表現は、先に記した通り非常に便利なフレーズですが、使用に当たっては注意や配慮も必要です。

まず、「御多忙の折とは存じますが」と言った表現を毎回繰り返し使うとくどくなるので、適度に、言い換え表現を使うことが大切です。

また、このフレースはそれほど多忙でない人に使うことも可能ですが、例えば閑職に追いやられた方に使うなど、相手の方の状況によっては嫌味に聞こえることがあるので注意が必要です。


「御多忙の折」を使った例文

・『御多忙の折とは存じますが、ご出席の程、何卒よろしくお願い申し上げます』
・『御多忙の折、恐縮ではございますが、ご講演をお願いいたしたく存じます』
・『御多忙の折、恐れ入りますが出欠の返信をお願い申し上げます』

「御多忙の折」の類語や言い換え

「御多忙の折」の類語としては、「お忙しいところ」「ご多用の中」「お手数ですが」等が挙げられます。

まとめ

「御多忙の折」は、「非常に忙しいところ」「非常に忙しい中」との意味の敬語表現です。

このフレーズは、メール等で依頼やお願いをする際に、命令的な印象を消し、全体的な言い回しを柔らくするために、いわゆるクッション言葉として使われる表現です。