この記事では「お足元の悪い中」と言う言葉について説明していきます。
「お足元の悪い中」とは?
雨や雪などで歩きにくい足元と言った意味で、その日降っていなくても、前日までの雨や雪などで路面がぬかるんでいる場合でも使うことができます。
「お足元の悪い中お越しいただきありがとうございます」などお礼の言葉を追加するのが一般的で、「お足元の悪い中」と来てもらうという言葉は少なくとも同一の文章で使われます。
非常にと強調はできなくはないですが、実際に使う機会はないでしょう。
「お足元の悪い中」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
店舗で主に使われる言葉ではありますが、面接に来てもらった、商談に来てもらったというケースでも使う言葉ではあります。
ねぎらう言葉であり、「すべてタクシーで来た」などの可能性までは考えずに使って良いでしょう。
「お足元の悪い中」という言葉が敬語であるため、その後に続く言葉(お礼)も敬語である必要はあります。
「お足元の悪い中」を使った例文
・『お足元の悪い中、ご来店いただき誠にありがとうございます』
店舗での放送で使われるケースです。
口頭で使えケースもなくはないと言えます。
傘関係の設備の設置などもあるので店舗では雨の日の対応がしっかりしていると言えるでしょう。
・『工事中でお足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます』
面接や商談で使われ、オフィスまでの道のりが工事中である場合の使用例です。
この場合天候は気にせず使え、工事が完了するまでの期間使うことになります。
・『お足元の悪い中ですので気をつけてお帰りください』
帰りの際の例文で、店舗の放送ではあまり使われず、対面の接客や、面接、商談などにおいて使われるケースです。
「お足元の悪い中」の類語や敬語での言いかえ
「お足元の悪い中」と同じ意味での言いかえはできず「雨の中」「雪の中」「歩きにくい道の中」などが類語と言えます。
「お足元の悪い中」は短く敬語となっていることも特長です。
「お足元の悪い中」の類似表現
台風や大雪の際に使う事がある「道中が大変な中」は類似表現と言えるでしょう。
「お足元の悪い中」の敬語表現
この言葉の時点で敬語になっているため、お礼などの言葉をつけて使うときも敬語である必要があります。
「来ていただき」「お越しいただき」などをつけて使います。
「お足元の悪い中」の返答や返信例
「いえいえ」や「大丈夫でした」などと返すか、「大変でした」と返すなど実情に合わせたケースがあります。
まとめ
お足元の悪い中という言葉は使用しないシチュエーションがあり得る言葉で快晴続きであれば使う必要がないことが特徴です。